SSブログ

うましうるわし奈良 3日目 飛鳥の里サイクリング 謎の巨石造物を追え [国内ウロウロ]

DPP_1217 - コピー.JPG 

高松塚古墳壁画館を出て、飛鳥歴史公園館でちょっとトイレ休憩。





 

DPP_1218 - コピー.JPG 

その歴史公園館の横が抜け道のようになっている。






DPP_1219 - コピー.JPG

次に立ち寄ったのは、鬼の雪隠という巨石。
その形状を便器に見たてたら、たしかに人間様のサイズにはでかすぎ、鬼用のものであろう。
元はこれも古墳だったようだが、墳丘土がなくなり石室の一部がこうして残っているそうだ。





DPP_1220 - コピー.JPG 

このすぐ近くに、鬼の俎板(まないた)と呼ばれる奇岩もあるとのこと。
道を挟んだ向かいにある左の階段を上っていったのが運の尽き...





DPP_1221 - コピー.JPG

DPP_1222 - コピー.JPG 

登りきったところには、美しい枝垂桜。

しばし撮影したところであたりを見渡すが、巨岩も奇岩も見当たらない。
この辺りの保全作業をしているらしきおじさんがいたので、鬼の俎板がどこにあるか聞いてみる。
「ああ、すぐそこだ。この竹藪の中を尾根伝いに行きゃあすぐだ。」
と言われたので、竹藪の中に入って歩いて行く。

DPP_1223 - コピー.JPG

こんな竹林の中を、





DPP_1224 - コピー.JPG

道なき道をぐんぐんと。

こんなに歩くのかなあ?と思った頃にたどり着いたのは...

DPP_1225 - コピー.JPG 

学校のグラウンドの片隅。
言われた通り尾根伝いに行ったはずなのに、どう見ても間違ったようだ。
とりあえずグラウンドから出ようと少し校庭の端を歩くが、校舎近くの門のところまで行かなければならないようだ。
平日の昼前、先生も生徒もいる校舎の近くまで歩いて行けば、どう見ても怪しまれることだろう。
私たちは、おとなしく来た道、というか、竹藪の中を元の場所まで戻ることにした。

とりあえず戻って自転車を置いた道路まで降りたら、もうひとつ登って行ける階段があった。





DPP_1226 - コピー.JPG 

そこを行くと、すぐそこに鬼の俎板はあった。
またもや予定外の汗をかいた。
鬼の俎板も石室の一部、底石の部分だけが残ったものだとのこと。





 

気を取り直して、次の目的地へと向かう。
途中、先ほど迷って降りて行った中学校の前を過ぎる。
その名も聖徳中学校というこの学校は、この日が新しい学年の最初の日なのか、門の前でクラスの集合写真を撮っていた。
ああ、危うくこの子達の邪魔をするところだったのね。





DPP_1227 - コピー.JPG 

次に立ち寄ったのは、亀石という名のなんともユーモラスな巨岩。





DPP_1228 - コピー.JPG

この亀石は、いつ何の目的で作られたのかはわかっていないが、川原寺(この近くにあった大きな寺)の四至(所領の四方の境界)を示す標石だという説があるらしい。

昔、大和が湖だった頃、対岸の当麻とこの地の間で起こった大きな争いの末、湖の水を当麻に取られてたくさんの亀が死んでしまった。この地の村人たちが亀を供養するために刻んだのがこの巨石で、この亀石が西の当麻の方を向くと大和盆地は泥沼になる。
こんな言い伝えが残っているそうだ。

DPP_1228 - コピー.JPG


nice!(16)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 16

コメント 12

GAYO

わー 亀石、目まである~って驚いて。
読み進んだら、人が造ったものだったんですか。
大昔にこんな大きなものを!大変な作業だったことでしょうね。
目的は? ロマンですね~

by GAYO (2013-06-21 20:40) 

HIROMI

亀石のカメさん、まぶたが腫れている~。ビタミンDが不足か?と思ってしまいました。
ちょっとユーモラスなカメさんですね。
by HIROMI (2013-06-21 21:57) 

ナツパパ

亀石とか鬼の俎とか雪隠とか、どれも大きくて立派ですねえ。
たしか中学生の頃、習った憶えがありますよ。
実際に見てみたいなあ。
by ナツパパ (2013-06-22 10:56) 

YAP

GAYOさん、HIROMIさん、ナツパパさん、コメント & nice! ありがとうございます。

GAYOさん、
いろいろな解析技術が進んだ今でもわからない謎って、ロマンとミステリーですよね。
どんな人が造ったのか?当時の様子を見てみたいものです。

HIROMIさん、
ちょっと眠そうに見えるところがユーモラスですよね。
けど、伝説を聞くと恐ろしくもあります。

ナツパパさん、
この後の記事にもさらに出てきますが、この辺りに多くある巨石物にはロマンが詰まっています。
ぜひ一度ご覧あれ。

tochiさん、遠霞(とおかすみ)さん、nmzkさん、ゆきママさん、knackeさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2013-06-22 16:25) 

めぎ

良い運動になりますね~
ここをめぐった当時の私は記念撮影ばかりしてて、石だけをとった写真がないんですよ。
by めぎ (2013-06-22 18:46) 

kuwachan

飛鳥の里にも巨石があるんですね。
私も旅先で巨石群を見てきたのですが、そこも謎の部分が多いとのことでした。
見ているだけでもロマンを感じますよね。
by kuwachan (2013-06-22 21:27) 

miffy

私も全て見ました。
地元でもらったガイドブックに詳しく書いてあったので
あまり迷わずに探すことが出来ました。
by miffy (2013-06-22 22:17) 

YAP

めぎさん、kuwachanさん、miffyさん、コメント & nice! ありがとうございます。

めぎさん、
私は逆に人が入っていない写真が多くて、かみさんに怒られます。
もうちょっと記念写真も撮らないと。

kuwachanさん、
旅先といいますとフランスでしょうか?
私が海外で行った巨石ミステリースポットだと、ストーンヘンジがあります。
この手のものには、ロマンを感じます。

miffyさん、
私たちも迷うはずではなかったんですよ。
素直に鬼の雪隠の真正面の階段を上がっとけばよかったんですが。
by YAP (2013-06-23 13:27) 

リュカ

鬼の俎板や亀石は見なかったなー。
亀さん、本当にそっくりですね!
この石の亀さんが、おだやかな顔をしているので良かったです。
by リュカ (2013-06-24 19:37) 

YAP

リュカさん、コメント & nice! ありがとうございます。
サイクリングコースによってはここをパスしてしまうこともありそうです。
見所多いですから、どこを重視するかであきらめないといけないところもありますから。

Lionbassさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2013-06-25 07:03) 

aloha

ちょっと悲惨な言い伝えのわりには、
とろんと眠そうな亀の表情が、ユーモラスでいいですね。
by aloha (2013-07-01 13:12) 

YAP

alohaさん、コメント & nice! ありがとうございます。
言い伝えとのギャップがある表情ですよね。
けど、こんな大きさの亀が怒ったら...
by YAP (2013-07-02 07:52) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0