ノートルダム大聖堂の火災 [フランス出張]
私も過去に、2002年の旅行と、2014年の出張時に訪れたことがある場所なだけに、それなりの衝撃を受けた。
初めてのフランス出張 NH216便 エコノミークラス [フランス出張]
このターミナルは、搭乗口のすぐそばに手荷物検査場が。
円形のターミナル中央から放射状に広がった各ゲート毎に手荷物検査場が必要になるので非効率な気がするのだが。
搭乗口前のベンチでも既に階級が。
スターアライアンスゴールドは、いちおうファーストクラスやビジネスクラスと同じエリアに座れるようだ。
が、なんとなく肩身が狭い...
初めてのフランス出張 シャルル・ド・ゴール空港 ターミナル1 [フランス出張]
空港には早く到着したので、まだ搭乗手続きが始まっていない。
それまで、カウンターが見渡せる場所のベンチに座って待つことに。
私の横には、毎年パリに旅行に来ているというおば様と、パリは数十年ぶりだというおば様が会話をされていた。
お互いはまったくの見知らぬ同士で、ベンチで横に座ったのをきっかけに声をかけてみたという感じのようで、盗み聞きするつもりはなかったが、ついつい聞き耳を立ててしまった。
初めてのフランス出張 ロシア人のおばちゃん [フランス出張]
夕方、まあまあいい時間になってきたので、ホテルに預けていたスーツケースを受け取り、パリ北駅へ。
私がこの日買っていた MoBiLiS はゾーン2まで有効で、空港があるのはゾーン5。
ゾーン5までの MoBiLiS を買っておけばよかったかと思いきや、空港線は適用外らしいので、どのみち北駅でチケットを買わなければならない。
ここで、チケットを買おうとしたときに珍事件発生。
自販機で9.5ユーロを払ってチケットを購入。
そのとき、背の低いおばちゃんに話しかけられた、が、何を言っているのかサッパリわからない。
英語でもなければ(英語でない時点で既に私にはアウトだが)フランス語でもなく、聞いたことのない言葉。
一生懸命話していて、助けてほしそうなのはわかる。
初めてのフランス出張 教会巡り [フランス出張]
迷宮のように広いルーヴルで疲れて外に出たものの、さすがに空港に向かうにはまだ早過ぎる。
もう少しパリらしい雰囲気を楽しもうと、このエリアにある二つの教会に行ってみることにした。
まず行ったのは、サン・ロック教会(Eglise St-Roch)。
初めてのフランス出張 Musee du Louvre [フランス出張]
入場チケット購入の列は思ったよりもスイスイ進み、9時過ぎには館内へ。
一番大きなピラミッドから下へ降りると、明るく広い空間になっている。
膨大な展示品をたくさん紹介したいところだが、まともに見たら1週間は必要といわれるほど膨大な量なので、チケット購入時にもらったリーフレットに紹介されていた代表的なものを中心にピックアップしていく。
それでもこの先写真が多くなるのでお許しを。
ダラダラと記事を分割したりせず、一気に行きます。
初めてのフランス出張 夜のパリ [フランス出張]
明けましておめでとうございます。
今年も本ブログをよろしくお願いいたします。
昨日、今日と1泊で近場に出かけていたのでまだ慌しくしておりますが、書き溜めたネタも多いのでまずは新年一発目の記事投稿ということで、取り急ぎ。
今年は、試練と勝負の年になりそうですが、力を張り過ぎず、マイペースで自分らしく過ごせたらと思っています。
あと、具体的な目標としては、ドイツ出張が増えてきたので、ドイツ語を少し勉強してみようかな、と。
4月からの NHK TV 講座にあわせて始めようかと思っています。
挫折しませんように。
皆様にとっても、すばらしい2015年でありますように。
以下、通常営業の記事の始まりとなります。
初めてのフランス出張 世界三大料理 [フランス出張]
世界三大料理というと、フランス料理、中華料理、トルコ料理。
その三つの中でも、私が書いたみたいに筆頭になるくらい有名で格式も高く感じるのがフランス料理ではないだろうか。
今日は、そんなフランス料理を紹介する。
何度も書いているが、同僚と一緒の出張だったためにブロガーと悟られる行動は控えていたので、写真はそう多くない。
最初に紹介するのは、フランス人の同僚に連れて行ってもらった、観光客は行かないけど地元客が集まるという、あるレストランで前菜メニューの中にあった一品。
初めてのフランス出張 フランスの交通事情 [フランス出張]
フランスの交通事情、というか、パリの交通事情を。
パリの街中は、とにかくクルマの運転が荒い。
本当にここは先進国の首都なのか、と目を疑うほど。
私はこれまで、海外で何カ国か運転をしている。
しかしながら、パリの街はとてもじゃないが運転できる気がしない。