SSブログ

富士フイルム FinePix HS50EXR レビューその1 ファーストインプレッション、というにはあれこれたくさん撮ったけど... [モノ]

久々にみんぽすさんから商品をお借りすることができた。

DPP_1275 - コピー.JPG 

今回お借りしたのは、富士フイルムのデジタルカメラ、FinePix HS50EXR

ご覧のように、見た目は一眼レフ風ではあるが、こいつはレンズ固定式なので、いちおう「コンパクトデジタルカメラ」とカテゴライズされるのか。
全然コンパクトではないが。


まずは、製品ホームページより、本機種の特徴を抜粋して紹介する。

1.光学式手ブレ補正を搭載した光学42倍 (24-1000mm)マニュアルズームレンズ。
2.新開発EXR CMOS II センサーとEXR プロセッサー IIが世界最速0.05秒AFを実現。
3.超高画質フルハイビジョン(1080p/60フレーム/秒)撮影が可能。

その他、撮影を快適にしたり楽しくしたりするための各種機能を搭載。
   - 明るい3.0型(約92万ドット)バリアングル式液晶モニターを搭載。
   - 明るく見やすいEVF(電子ビューファインダー)。
   - NEW アドバンストフィルター。
   - フィルムシミュレーションモード。
   - 360°に広がる雄大なパノラマ写真が撮影できる「ぐるっとパノラマ360」。
   - 夜景や暗いシーンの高感度撮影で、よりクリアな画像を実現する「連写重ね撮り機能」。
   等々...

一眼を買おうと思うと交換レンズにあれこれ金がかかりそうだし、けど、自分で設定をあれこれ好みになるようにいじくりながら一眼らしくしっかり構えて撮りたいし...
なんて人がターゲットになると思われる。


 


DPP_1276 - コピー.JPG

花形のレンズフードも付属しており、雰囲気もなかなかいい。





DPP_1277 - コピー.JPG

画角は、35mm 換算で 24-1000mm。
最大ズームまですると、ご覧のようにレンズがバビューンと伸びる。





DPP_1278 - コピー.JPG

一眼レフではないので、ファインダは光学式ではなく、EVF。
アイセンサがついているので、一眼のように覗くと背面液晶は OFF になり、EVF に切り換わる。





DPP_1279 - コピー.JPG

DPP_1280 - コピー.JPG

一丸ライクなモデルなだけに、マニュアル設定できる幅も大きい。
各種設定状態は、背面左上の "Q" ボタンを押すことで背面液晶に表示される。





DPP_1281 - コピー.JPG

DPP_1282 - コピー.JPG

大きさを私の Canon EOS 60D + SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM と比較。
一回り小さいくらいなので、新しく出た EOS Kiss X7 くらいかな?





DPP_1283 - コピー.JPG

センササイズは 1/2型なので、その上での比較対象はどちらかというと PowerShot S100 か。





ちょうど一泊でお出かけする直前に届いたので、取扱説明書をザラーっと流し読みして、大体の操作を把握して持って行った。

DPP_1284 - コピー.JPG DPP_1296.JPG

最初はいつもの通り、カメラの癖を見るために、オートモードで。
富士フイルムのコンパクトデジカメの最近の機種でお馴染みの、プレミアム EXR オートで。
外だと EXR のモードはほとんど「高解像度優先」になるので、かなり早い段階でこのモード固定にしてしまった。

使い始めて最初に思ったのは、かなり明るく写るということ。
日差しが強い場所では、白っぽく飛び気味に写ることが多々あった。
ということで露出をマイナス側に補正しようとするが、背面液晶を見ながらだと -1.0EV くらいまでしてちょうどいいくらい。





DPP_1286 - コピー.JPG

画自体はフジらしい自然な発色だが、-1.0EV はちょっと下げ過ぎか。
自宅に帰ってからパソコンのモニタで見てみると、けっこう暗めで地味になってしまったものが多かった。





DPP_1287 - コピー.JPG

DPP_1288 - コピー.JPG 

地味目に写るのは撮影時の確認でも気になっていて、色を濃い目にしてみる。
色はまあまあな感じになったが、やっぱりちょっと暗め。
背面液晶の写りがどうもいまひとつで、撮影しながら適正な設定をするのが非常に難しい。





DPP_1289 - コピー.JPG PROVIA(スタンダード)

DPP_1290 - コピー.JPG Velvia(ビビッド)

DPP_1291 - コピー.JPG ASTIA(ソフト)

使い始め初日から、なんとなく背面液晶の描写性能は気になったので、途中からはフジ得意のフィルムシミュレーションの機能を使った。
この HS50 にはフィルムシミュレーションブラケットという機能があり、一度の撮影で3種類のフィルムシミュレーションそれぞれの画像を残すことができる。
こうして見ると、カラーをプラス補正した上に設定を Velvia にすると、かなり不自然さが出てくる。





DPP_1292 - コピー.JPGPROVIA

DPP_1293 - コピー.JPGVelvia

DPP_1294 - コピー.JPGASTIA

そんなこいつの癖を写真整理しているときのパソコンの画面からなんとなく理解でき、その後で自宅の庭で撮ったもの。
露出補正は -2/3EV、カラー補正はなしでフィルムシミュレーションブラケット。

こうして、とりあえず私好みの基準になるところを見つけることができた。
- 露出補正 -2/3EV
- フィルムシミュレーション ASTIA

まだいまひとつ使いこなせてない感があるが、富士フイルムらしく記憶にある鮮やかな景色を切り取ってくれそうな写真がもっと撮れそうな予感がある。
これから約1ヶ月、いろいろ撮って試していく。

 

このレビューで使用されている商品はWillVii株式会社が運営するレビューサイト「みんぽす」 が無償で貸与しています。本レビュー掲載は無報酬です。また、WillViiは掲載内容に一切関与していません。(本情報開示と事実誤認時の修正を除く)レビュー商品無償貸し出しサービス 「モノフェローズ」に関する詳細はこちら
(WillVii株式会社みんぽす運営事務局)

nice!(17)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 17

コメント 14

GAYO

大きさ的にはコンデジではないのですね(笑)
でもデジイチより使い勝手が良さそうですね。
あと問題は価格だな、私の場合は^^
by GAYO (2013-05-19 15:23) 

aloha

こんなに『ごつい』コンデジがあるのですね(@_@)
操作の難しいことはチンプンカンプンですが(笑)、
お出掛けしたところが気持ち良さそうです。
まだ雪が残っているんですね。どこなんでしょう?
by aloha (2013-05-19 17:11) 

YAP

GAYOさん、alohaさん、コメント & nice! ありがとうございます。

GAYOさん、
この大きさのカメラって、どう呼べばいいんでしょうね?
操作感は極めて一眼に近いです。
価格は大手家電量販店で4万円を切るくらいですね。
GAYOさんのお眼鏡にかなうでしょうか?

alohaさん、
この一泊お出かけは大当たりでした。
奈良旅行記とGWの話の後に書こうと思っていますが、そのときまでお楽しみにということで。
いったい、いつ書けるんだろ?

tochiさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2013-05-19 17:39) 

koyuki

お値段は手ごろですね。
一眼っぽいのが欲しいけど、予算が・・という方には良さそうです。
雪の残る『お出掛け』の記事も楽しみにしています!
ネタがたくさんあって、羨ましいです。
by koyuki (2013-05-19 20:17) 

ナツパパ

コンパクトカメラよりもホールドがしっかり出来そうで、
これは良さそうですね。
しかも24~1000㍉ですか。
わたしなど、ほとんどこのカメラでまかなえそうです。
by ナツパパ (2013-05-19 20:28) 

hideyuki2007y

はじめて買ったデジカメがFUJIでした。そして今もX10という高めのコンデジを使っていますので富士フイルムのデジカメは好きです。色合いが「フィルムシミュレーション」で調整できるのは、過去にリバーサルフイルムを使った人間は嬉しくなります。
by hideyuki2007y (2013-05-19 20:52) 

kuwachan

えっ、コンデジなんですか?外見上の姿形は一眼ですね。
じっくりと構えて撮れそうなところがいいかもしれません。
確かに一眼はレンズが欲しくなってきます。
ただすぐにおいそれと買うことができませんからね(笑)

by kuwachan (2013-05-19 23:58) 

YAP

koyukiさん、ナツパパさん、hideyuki2007yさん、kuwachanさん、コメント & nice! ありがとうございます。

koyukiさん、
私はどこかへ出かけると、そのネタをダラーッと引き伸ばす癖がありますので、幸いにもこの春は恵まれています。

ナツパパさん、
これだけの焦点距離をカバーできれば、切り取れない場面はないと言っても過言ではないと思います。
ホールド感もいいですよ。

hideyuki2007yさん、
フィルムシミュレーションは、今や富士フイルムの特徴を表す最大のアピールポイントではないでしょうか。
これを気に入っている人は多いと思います。

kuwachanさん、
一眼はレンズに金がかかるというのがネックですからねえ。
その点、レンズが固定式だとそんな心配は不要なわけで。
意外とこういうのを望んでいる人は多いのかもしれません。

有城佳音さん、HIROMIさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2013-05-20 06:33) 

めぎ

一か月試せるのはいいですね~
光学約40倍のコンデジは私も通勤カメラの候補の一つに入れてます。
でも、AFが遅かったり、センサーが小さめだったりして、決め手に欠けてます・・・
センサーが大きいコンデジは単焦点が多く、そこそこのは望遠がせいぜい7倍程度までで、これまた私には望遠が足りません。
困った困った・・・という感じのところですので、YAPさんの記事を楽しみに読ませていただきます!
by めぎ (2013-05-20 22:06) 

YAP

めぎさん、コメント & nice! ありがとうございます。
使い始めなのですが、こいつは起動が速いしAFも速いのを既に実感しています。
ただ、センサーは小さめですね。

Lionbassさん、nice! ありがとうございます。

by YAP (2013-05-21 07:41) 

リュカ

やっぱりカメラは難しいな~(笑)
これでも私には使いこなせない感じですww
by リュカ (2013-05-21 13:57) 

YAP

リュカさん、コメント & nice! ありがとうございます。
リュカさんも FinePix シリーズをお使いなのでお分かりだと思いますが、富士フイルムのカメラには、プレミアム EXR オートモードがありますから、それにしておけば深く考えなくてもけっこういい画になりますね。
あとは、少しずつ自分の好みに近づけていけば。
by YAP (2013-05-22 07:44) 

luckystream

すごい焦点距離ですね。
これだけあれば不自由はないですね。
レンズをあれこれ買っても結局、一つのものを
つけっ放しになること多いですから。
潔くていいかも。
地味な画もいいと思います。最近のは派手すぎる気がして。

by luckystream (2013-05-22 11:43) 

YAP

luckystreamさん、コメント & nice! ありがとうございます。
これ一台あれば、たいていの場面で不自由することはないと思います。
こういう選択肢も、ありかもしれないですね。

フェイリンさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2013-05-23 07:53) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0