SSブログ

ジャパンモビリティショー2023 その5 クルマ以外のモビリティ編 [クルマ]

2023年10月25日~11月5日に東京ビッグサイトで開催されていたジャパンモビリティショーの続き。
所謂コンパニオンの女性は顔を見せることがお仕事でもあるので、写真に写っていてもあえてモザイクをかけず。

ひとつの記事の写真が多いが、いちおう体系的にカテゴリ分けをしたらそこそこの数になったので、ちょっと更新頻度を上げる。
今回はクルマ以外のモビリティ編。


今回、"モーターショー" から "モビリティショー" に名称が変わり、出展企業数も前回 '19年の 192社を大きく上回り、475社もの参加が。
特に、クルマ以外のモビリティ出展ではベンチャー企業やスタートアップ企業が多い。

ドローン等、空飛ぶ系は大柄なものを展示しているので、必然的に目立つ。



00000735.JPG
TERRA Dolphin という長距離無人飛行機。
想定されるユースケースとしては、災害発生時にいち早く現場上空へと飛び、情報収集をするという。






00000736.JPG
JAXA の月面探査機。
日本は他国に比べて宇宙開発が大きく遅れているので、何とか国をあげて巻き返してほしいところ。





00000737.JPG
同じくこれは月面を走るロボットというかクルマというか、台車の動く部分。
砂の上でデモしているが、月面ってこんな感じ?





00000738.JPG
米ジョビーアビエーションの e-VTOL "S4"。
ドローンを大型化し、有人機に仕立てている展示が多かった。





00000739.JPG
スギノマシンの小型作業ロボット。
最大 100kg のものを持ち上げることが可能で、災害発生時の地上でのがれき除去とかに期待されている。





00000740.JPG
川崎重工の人型ロボット、Kaleido。
さりげなく川崎重工のイメージカラーでもあるグリーンのラインを入れている。
これも災害現場で負傷者を抱えて救助することを想定しているらしい。
そういうロボットって、必ずしも人型でなくてもいい気がするのだが、人間が考えるとやはり行きつく先はこの形なのか。





00000741.JPG
最後に、最も注目を集めていたかもしれない、ツバメインダストリが製作した、アーカックス。
これは人が搭乗し、変形してビークルモードになるという。
ビークルモードと言っても脚に相当する部分が前後に広がってタイヤが接地して全高が下がる程度なので、ほぼ常時ロボットスタイル。
リアルガンダムの世界が近づいている?と思わせてくれる期待感がある。


全体的に災害救助等、そういう非常時の用途を想定しているものが多かった。
日本は地震や台風の災害が多いことや、こういう新しいモビリティを「じゃあ、どう使うの?」と目的を持たせることがうまくマッチするのだと思う。




nice!(16)  コメント(7) 
共通テーマ:自動車

nice! 16

コメント 7

めぎ

宇宙のことも身近なコンピューターもスマートフォン、どれも日本はパッとしませんよねぇ。
by めぎ (2023-11-11 06:12) 

YAP

めぎさん、コメント & nice! ありがとうございます。
将来技術に関しては、日本はお先真っ暗です。
これも「二番じゃダメなんですか?」という政治家の発言に代表されるように国としての考えがそうなんですから。
あとは、マスコミに理系の人間が少なすぎ、入ってくる情報が希薄なんですよね。
もちろん世の中には文系の人が力を発揮する仕事もありますが、そのバランスが良くないと思います。

xml_xslさん、tochiさん、sheriさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2023-11-11 06:45) 

miffy

ツバメインダストリのアーカックス、テレビで操縦しているところを見ました。
これから働く人がどんどん不足していって人型ロボットの需要が増えていくのかな?
by miffy (2023-11-11 07:48) 

テリー

米ジョビーアビエーションの e-VTOL "S4"、2025年の日本万博でエアタクシーに使うのを目標にしているだけあって、かなり実現性が高い感じですね。
by テリー (2023-11-11 10:07) 

kyon

リアルガンダム、なんだかワクワクしますが、一方でターミネーターの世界も接近しているようで不安もあります。
by kyon (2023-11-11 13:42) 

gillman

う~ん、わが社は「クルマ屋」だなんて言ってると、取り残されそう。会社の新たな定義が必要ですね。
by gillman (2023-11-11 15:00) 

YAP

miffyさん、テリーさん、kyonさん、gillmanさん、コメント & nice! ありがとうございます。

miffyさん、
アーカックスはかなり報道されてましたよね。
かなりインパクトありました。
開発者の方が、おもしろそうだから造った、みたいなコメントをされていて、用途がどうこうは二の次で、シンプルにエンジニアのロマンを感じました。

テリーさん、
最初はそういう商業用途から少しずつなんでしょうね。
今はまだ電動とすると航続距離が限定されるので、短区間の移動にしか難しそうです。

kyonさん、
ターミネーターのような人型で知能を持ったロボットが人間に牙をむくときが来るような不安は多くの人が持っていると思いますが、そういうレベルまで学習して自律して動けるようになるのは、SF の物語ほど簡単ではなく、少なくとも私の生きている間には不可能と思ってます。(だから安心で死んだ後のことは知ったこっちゃないという気はないですが)

gillmanさん、
日本は自動車会社が多すぎると思うので、この先再編はあるんでしょうね。
もちろん海外メーカも含めてでしょうけど。
クルマも高くなって若い人が簡単に買えないとなると、今までのビジネスモデルでは戦えなくなっていくことと思います。

nmzkさん、響さん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2023-11-11 17:19) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。