SSブログ

次期愛車への道 '22 ホンダ シビック EX [クルマ]

私の人生で最後から二番目のクルマになるであろう次期愛車選び。




00003197.JPG
今回試乗したのは、ホンダ・シビック。
2グレードのうちの上の方、EX というグレード。
シビックというと、言わずと知れたホンダを代表するファミリーカーだが、フィットの登場とともに同じメーカ内でパイの奪い合いで凋落してしまい、'11年に市場投入された 9代目 FB型にいたっては日本国内での販売が見送られるまでになってしまった。(モデル末期にタイプ R のみ UK からの逆輸入で限定販売された。)
その後、先代から海外向けと同じボディタイプで国内販売を再開、昨年 8月から現行型となっている。 




00003198.JPG
あ、リアハッチを開けたままで写真を撮ってしまってた。
世界統一のボディとなると、必然的に最も売れている市場の北米サイズとなり、すっかり昔のファミリーカーとしての面影はない。
ガンダム的な造形でやや子供っぽさというかおもちゃっぽさを感じた先代に比べると、スッキリとした。
シビックというと昔からスポーティな部分を前面に出しているが、そのイメージからすると少々おとなしすぎるか。



00003199.JPG
リアスタイルはさらに輪をかけて地味だが、なんだろう、一目でホンダとわかるデザイン。





00003200.JPG
エンジンは、1.5L の直噴ターボ。
私の DS3 が 1.6L ターボなので、まあ、特性的に近いと言えば近い。
1300kg を超える重たい子ではあるが、実用的には十分。
先代は欧州や中国向けに 1.0L ターボのモデルもあったくらいなので、それを思えばよく走ってくれるだろう。





00003203.JPG
トランスミッションは、先代に比べて剛性をアップさせてシフトフィーリングを向上させているとか。
シフトストロークはかなり短い。
GR86 よりも短く感じた。
リバースの位置は 6速の横で、押したり引いたりなしで、停車状態ではそのまま右に倒せば入る。




00003201.JPG
タイヤは 18インチが標準。
このサイズになると、けっこう高いんだよな...





00003202.JPG
運転席周りは、スイッチ類も少なくすっきりしている。
上位グレードの EX は、ステアリングホイールやシートに赤いステッチが入り、スポーティな雰囲気を醸している。
シートのコントロールは電動。



00003204.JPG
このクラスのクルマのメータは、もう全面液晶がスタンダードな感じ。
個人的には針のメータの方が好きだが、そういう発言自体がもうおっさんということだろう。




00003205.JPG
ぶっといコンソールで助手席が遠く感じる。




00003206.JPG
リアシートは高さ方向は少し圧迫感があるが、縦横のスペースは十分。




00003207.JPG
トランクは広大。
こんなに載せる荷物はないな。


それでは試乗開始。
ストロークの短いシフトを 1速に入れて、クラッチをジワリとつなぐ。
昔のホンダ車というと、高回転重視のためにフライホイールが軽いせいでエンストしやすいというイメージだったが、まったくそんなことはなく、スムーズに発進。
まだクルマが新しいせいか、シフトの入りが少々渋め。
高回転が売りだったホンダ車も今はすっかり普通のエンジンになり、街中をのんびり走る範囲では極めて静かでジェントル。
低いギアでアクセルを踏み込めば回転はきれいに吹け上りその存在を主張する。
見た目ほどのボディの大きさは感じず、サイズの感覚もすぐになじんだ。
ハンドリングやブレーキは、正直なところ特徴的な部分が記憶に残ってないほどに自然で普通。
クルマとしての基本性能を忠実に磨いたという感じだろうか。


では、いつものように、私の個人的偏見による採点を。

エンジン;7点
全開性能スペックは、134kW@6000rpm / 240Nm@1700~4500rpm。
今どきのターボは、2000rpm に達する前にインターセプトポイントを迎えるので、すごく扱いやすい。
広い回転域で太いトルクが得られるので、高いギアのまま車速が落ちてもシフトダウンしないような雑な運転でも問題にならない。
カタログ燃費は WLTC モードで 16.3km/L。
車重が 1340kg もあるので、これくらいの値は妥当だろう。
今年中に 2L ターボのタイプ R が追加されるが、おじさんにはこの標準モデルで十分だ。
踏み始めのピックアップというか、ドラビリの適合はホンダ車にしてはかなりおとなしめ。
メーカとして、もっとガツンとトルクが飛び出る感じが好きだと思っていたのだがこの乗り味は意外。

トランスミッション;6点
オドが 700km と、ほとんど新車のせいか、前述のようにシフトの渋さが気になった。
そのうちなじんでシフトフィールは改善されるかもしれないが、少なくとも私が乗ったこの時点での感想としては、あまり良くはなかった。
ストロークが短くて、ゲートに入るときの感触もこだわっていそうな感じはあったので、たぶんこれが実力ではないと思うのだが。
クラッチの踏力はちょうどいい。

操安性;7点
よく曲がるしよく止まる。
クルマとしての基本性能は良さそうなのだが、なんというか、印象に残らないほどに素っ気ない。
もう少しホンダらしい切れ味というか、とがった部分があってもいいのではないかと思ったのだが。
おもしろさという点は欠けるが、これを悪く言う人はいないだろうと思う。
雑誌とかネットとかでの試乗記を見ると、かなり走っておもしろいということではあったが、街中の速度域ではその実力の片鱗を見ることはできなかった。

デザイン;7点
悪くはないがこれも特筆すべき感じではない。
先代のオモチャみたいなデザインに比べればはるかに良くなったと思うが。

コストパフォーマンス;3点
下位グレードでも装備的に十分だしシートとかも電動じゃなくていいので、下位グレードの LX で見積もりを出してもらった。
ナビも ETC も標準だというのでフロアマットとドライブレコーダをオプションで追加して、車両本体価格が 3,384,535円。

先日試乗したマツダ 3 の 2.0L が競合しそうなのだが、それと比較して 60万円以上高いというのはかなり衝撃的。
たしかに、昔のシビックからは想像できないほど高級車になってしまった感はある。
それにしても...なんだよなあ。

アディショナルポイントは、プラスもマイナスもなし。

総合;30点
事前に聞いていた話ではすこぶる評判が良かったので期待をしていたのだが、良く言えば万人向け、悪く言えば特徴を感じない、無味無臭というのが全体の感想。
決して悪くはないが、300万円以上出してこれを選ぶかというと、私なら他の選択肢に目が行ってしまう。
今のシビックはもうすぐ発売されるタイプ R が真打であり、それとはっきりと差別化したキャラクタを作っているのかなと思った。
もちろん、高速域やワインディングを走ればまた違った顔が見られるのかもしれないが、運転して楽しいクルマは街中でも楽しかったりするので、私との相性はあまり良くないようだ。
マツダとかプロダクトアウトである意味消費者をあまり気にしないクルマづくりをしているが、元々ホンダもそういうメーカだった。
それが今ではすっかりミニバンと軽自動車が中心のマーケットインのクルマづくりをするメーカになってしまい(そのおかげでトヨタに次ぐ二番目のポジションを盤石にしているのは事実だが)、'80~'90年代のホンダ車に魅力を感じていた身としては少し寂しく感じる。
納期の方は、半導体不足の中でも2か月あれば大丈夫らしい。


nice!(19)  コメント(13) 
共通テーマ:自動車

nice! 19

コメント 13

おと

知識がなさすぎて、内容をきちんとは理解できませんが、”何かが足りない”、という残念な感じがよくわかります。遊びの部分とか、面白みって、やはり大事ですね。
by おと (2022-03-31 04:42) 

めぎ

300万もするんですね。車って高いなあ。
部品が足りなくなったり、工場の場所によっては操業できなくなったり輸入できなくなったりもしているようですし、ますます高くなっていくのかな…
by めぎ (2022-03-31 07:36) 

YAP

おとさん、めぎさん、コメント & nice! ありがとうございます。

おとさん、
「残念な感じ」というとネガティブな印象になってしまいますが、決して悪いわけではありませんでした。
ただ、この価格なら他を選ぶかなと個人的に思いました。

めぎさん、
排ガス対策とか安全性能とか、そういうコスト上昇要因を価格に反映しているので仕方ないのかなと思います。
電化製品とか正当にコストに載せられていなくて、それを思うと健全な工業製品だとは思います。
ただ、特に日本がそうなのですが、働く人の給料がこの30年でほとんど増えていない環境があるので、クルマが高くなったという実感はよくわかります。
その点、欧米は物価とともに給与水準も上がっているので、社会として正しく進んでいるのではないでしょうか。

@ミックさん、鉄腕原子さん、gillmanさん、xml_xslさん、tochiさん、knackeさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2022-03-31 08:02) 

リュカ

ダンナの職場の人が今回(3月)車を買おうとしたら
納期が8〜9月って言われたそうです(@@;;
でもすぐに必要だったので、展示品の車を選んで4月納車だとか。
なので納期2ヶ月という言葉にびっくりしました。
by リュカ (2022-03-31 09:03) 

kuwachan

私も車のメータは針の方がしっくりきますね。
今乗っているのも針ですが、買い換えたらデジタルになるのかな(笑)
日本車もどんどん高くなっているのですね。
以前よりも色々装備が付くようになっているから仕方がないでしょうね。
by kuwachan (2022-03-31 14:53) 

Inatimy

最後から2枚目の写真、リアガラス、後部が見える範囲がすごく狭いですね^^;。
人が座ったら、後方確認、私には難しそう・・・。
by Inatimy (2022-04-01 06:11) 

YAP

リュカさん、kuwachanさん、Inatimyさん、コメント & nice! ありがとうございます。

リュカさん、
私が検討しているモデルは、世間では不人気車が多いですから、意外と納期短めです。
納期半年以上は売れ筋モデルだと珍しくないですね。

kuwachanさん、
液晶のメータは一気に増えてきた気がします。
液晶でもこういう指針表示してくれるだけありがたいと言えるかもしれないですが。
今は軽自動車も200万円くらいする時代になってしまいました。

Inatimyさん、
リアガラス越しの見え方ですが、あまり視界の狭さはなかったです。
広角で撮った写真での見え方だと思います。
後席に人が座ると後ろが見えにくくなるのは、たいていのクルマはそうですね。
それを回避するために、リア外部につけたカメラでの画像をミラーに映すデジタルルームミラーも増えてきていますが、あれは老眼にはピンと合わなくてきついです。

sheriさん、engridさん、ふるたによしひささん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2022-04-01 06:46) 

テリー

シビックというと、昔は、コンパクトカーだったのが、かなり、サイズが大きくなった感じですね。走っているのを見かけますが、横幅が、結構ある感じで、恰好がいい感じです。
by テリー (2022-04-01 23:17) 

YAP

テリーさん、コメント & nice! ありがとうございます。
そうですね、昔はコンパクトなファミリーカーでした。
今では横幅 1800mm もある立派な Cセグメントカーです。
完全にクルマが目指しているターゲット層が変わりました。

nmzkさん、kyonさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2022-04-02 06:19) 

miffy

悩んだのですが結局インサイトを購入しました。
やはりセダンの選択肢は少なかったです。
by miffy (2022-04-02 21:22) 

YAP

miffyさん、コメント & nice! ありがとうございます。
日本市場ではセダンの選択肢が少なくなってしまいましたね。
輸入車を見ると、BMW 3 シリーズとかメルセデス C クラスとかけっこう売れているので、言われているほどにセダン人気が落ちているとも思わないのですが。
ラインナップが充実しているのはレクサスくらいですね。
by YAP (2022-04-03 06:21) 

ナツパパ

こういう複雑なデザインができるのもすごいなあ、と思うのですが、
こういう複雑なデザインの車体を実際作ってしまえる技術もまたすごい。
プレスなんて何回も掛けないのでしょう...どうなっているんだろ。
by ナツパパ (2022-04-03 08:50) 

YAP

ナツパパさん、コメント & nice! ありがとうございます。
たしかに最近は凝ったプレスライン多いですね。
金型の技術が進んでいるんだと思います。
by YAP (2022-04-03 16:52) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。