SSブログ

サマータイムについて考える [雑]

最近話題になっているサマータイム。
森元首相がオリンピックの暑さ対策として導入を提案しているのだが、大っ嫌いなこの人の言うことに初めて賛同したくなった。



ただし、以下の条件付きで。

- 「サマータイム」の言葉通りの夏の間の3か月程度の適用ではなく、欧米と同様に半年くらいの期間で実施する。(ヨーロッパは3月最終日曜から10月最終日曜、アメリカは3月第2日曜から11月第1日曜)
- オリンピックのためだけに来年と再来年の2年間だけ実施するのではなく、恒久的に実施する。

ワイドショー系のテレビ番組やネットの掲示板系では、「デメリットしかない」とか「オリンピックに便乗するな」とかさんざん言われているが、きっかけがオリンピックに便乗であれ、精度としては一時的なものではない恒久的なものとして法案化してもらいたいと思っている。
サマータイム賛成派は、経済効果だとか省エネ効果だとかあれこれ試算しているが、何かを導入しようとしているときの試算ほど当てにならないものはないと思っている。
新しい空港や箱モノを造ろうとするときの経済効果試算って、推進派の超希望的観測ではじき出され、それはほとんどの場合、大外ししている。
たぶん、サマータイムの経済効果試算も信用ならないだろう。
(同様に、反対派がはじき出す損失試算も当てにならないと思っている。)
なので、これは捕らぬ狸の皮算用よりも、エモーショナルな判断でいいのではないかと思っている。

私が賛成する理由は、超シンプル。
サマータイムは気持ちいいから。
00000364.JPG
こちらは、5月下旬のドイツ南部、21:00前くらいに撮影した写真。
海外でサマータイムを体験すると、仕事が終わってからもまだ明るくて、スカッとした気持ちでホテルに戻れるし、旅行のときは安心して活動できる時間が長くなる。
これは自分自身がヨーロッパやアメリカに出張や旅行で行ったときに身をもって感じたことであり、もっと大袈裟に言えば、それが現地で活力みなぎる素にもなった。
これは私が特殊というわけではなく、私自身の直接知っている人でサマータイムを経験したことある人の中で、サマータイムに反対している人をだれ一人として知らない。
このことからも、世間で反対している人の多くは、未知なるものへの戸惑いからブーたれているのではないかと思っている。
サマータイム反対派の典型的な理由としては、「毎朝早起きなんてできない」、「生活のリズムが狂って体調を崩しやすい」、「日没が遅くなるとなかなか暗くならないので勤務時間が長くなりがち」、代表的なのはこんなとこかな。
私から言わせてもらえばどれも屁理屈なので、それぞれについて私の意見を書く。
いずれも、森元首相の言っている2時間変わるという前提で。
オリンピックの競技開始時間云々は、私がここで論じたいことではないので一切触れない。

<毎朝早起きなんてできない>
恐らく、日本人の2割から3割くらいは未だにサマータイムという制度そのものを理解していないのでこういうことを言う人が多いのだと思う。
サマータイムは日本中の全ての時計の時間を前に進める。
毎朝7時に起きている人に毎朝5時起きを強要するのではなく、そもそも時計の針が2時間進んでいるので、起きる時間は7時で変わらない。
テレビ番組も電車の時間も、いつもと変わらない。
日の出と日の入りの時間がサマータイム適用期間の間は2時間ずれるだけ。
もちろん、切り替わる日だけは相対的に2時間早起きすることになるが、そこはしかたない。
欧米ではその影響を最小限にするために、土曜から日曜に変わるところで切り替えている。(サービス業等、土日が仕事の人には申し訳ないが。)
逆に夏時間から標準時間に切り替わるときは、2時間ゆっくり朝を迎えることになる。
10年くらい前に北海道をはじめ日本各地で散発的に「サマータイム」という名のもとに勤務時間を1時間前倒しする実証実験があったが、あれは時計はそのままで実証実験に参加する団体だけがやっていたことなので、サマータイムでも何でもなくて単なる早出の時差出勤。
そりゃ、そんなやりかたすれば今の反対派の言っているようなデメリットばかり出るだろう。
あの一連の実証実験は、サマータイム反対派が悪い印象を刷り込むために実施した陰謀だと思っている。

<生活のリズムが狂って体調を崩しやすい>
たしかに時間が切り替わった直後は、時差2時間の国に行ったようなものなので時差ボケみたいな症状になる人もいるかもしれない。
これは個人差もあるので何とも言えないが、海外出張や旅行によく行く人であれば、それなりにどれくらいの期間でリズムが整うか想像できるだろう。まあ、わずか2時間だしね。
けど、切り替わるその日1日だけ2時間程度の早起き(という言い方もしたくはないが)することでそんなにリズム狂う?
休日に2時間程度寝坊して、そのままのリズムで後に時間をずらしたまま休みを過ごす人ってけっこういるよね?
そういう人たちは勤務日に元に戻すために休日の起床時刻から2時間早起きするような形になるけど、そのたびにリズム狂って体調崩してる?
「サマータイムの導入による時差で心疾患が数%増える」みたいなことを言っている人もいるようだが、もしそれが真実なら、すぐに羽田の国際線ターミナルや成田、関空に注意喚起のポスターを貼らなきゃ。
煙草の箱に「喫煙はあなたの健康を害する可能性が云々...」と書かれているように、「時差のある国への渡航は心疾患のリスクが増えますよ」って。

<日没が遅くなると勤務時間が長くなる>
そんなことを言うあなたは、冬は夏よりも2時間くらい早く仕事終わって帰ってるんですか?と聞きたい。
今流行りの「働き方改革」は全否定ってことですね。
一方で、農業とか建設業とか、外の光の下で仕事している人はそうなりやすい傾向があるかも。
けど、江戸時代とかじゃないんだし、時計見て常識的な時間に終わって帰りましょうよ。

唯一反論が難しいのが、ありとあらゆるものが電子化されてしまっている現代社会で、それらのシステム内全ての時計をどうするかという問題。
IT エンジニアの世界を私は知らないので、その労力や、短期間で対応可能かという実現性がよくわからない。
本職の人たちが「絶対に無理!」と言っているようなので、普通に考えれば間違いなく不可能なんだろうとは思う。
一方で、可能性も探らずに「無理」って言っているだけではないのかなとも思っている。(ここからは素人の想像の世界で書くので、プロの方のご気分を害してしまったら申し訳ありません。予めお詫びします。)
最近のシステムであれば、電波やGPSやネットワークを介して日本標準時を拾って時計を合わせていると思うので、日本標準時そのものをきちんとケアしてあげれば、かなりのシステムでお手当て不要ではないのかな?
そうでないシステムも、全てを人力でやろうと考えるから無理なのであって、今のこの時代、この手の単純だけど死ぬほど面倒臭い作業って、AI と言わずとも、何かしら自動でソースコード内の該当部分を抽出して修正することってできないのかなと思う。
例えば、ドイツ人に同じことをやってと頼むと、楽にかつ正確に、つまり機械的作業を自動化する手段を真っ先に考えるんだろうと思う。
日本国内だけで考えれば、だれも経験したことのない未知の作業かもしれない。
しかし、世界に目を向ければサマータイムを導入している国はいくらでもあるので、どういうプログラムをどのように修正すれば正しく動くか、解やヒントになるものはいくらでもあるはず。
レガシーシステムと呼ばれる時代に取り残されたシステムも未だにあるはずで、そういうものへの対応がどれだけ労力がいるかは想像できないが。

とりあえず、今の時点で私が主張しておきたいのはこんなところかな。
あれこれ不安もあるかもしれないが、まずはやってみましょうよ、と言いたい。
これを読んでくださっている方々のご意見もお聞きしたいところです。

nice!(25)  コメント(14) 
共通テーマ:旅行

nice! 25

コメント 14

middrinn

小生は賛成でも反対でもないのですが、かつて日本でも実施された
「サマータイムを経験したことある人の中で、サマータイムに反対
している人」はいらっしゃいますよ(^_^;) 小林信彦『最良の日、
最悪の日~人生は五十一から②』(文春文庫,2003)がソレ^_^;
by middrinn (2018-08-29 19:39) 

スイカが好き

システムの時間を進ませたり元に戻したりは簡単にできます。
でも、データ処理はそうは行かないです。
例1:通信のスタート時間と終了時間を記録していると逆転してしまう。
   そのデータを処理する「別のシステム」はそれを考慮していないのでどうなるかわからない。
例2:
 ①銀行残高1万、
 ②ATMで朝7時に10万入金
 ③サマータイムで3時間戻って朝4時になった。
 ④朝6時にATMで5万円出金
データの記録は?、記帳した時の表示は? 
ATMは切り替えのときは止める? 電話も止める? インターネットも
電車も飛行機も止める?
by スイカが好き (2018-08-29 21:55) 

knacke

私もサマータイムは賛成です。
2時間はちょっときついかな、
体が時間差に慣れるのに、少し日数がかかりそう。
なので1時間くらいの方がいいんじゃないかって気もしますが。
どんなことでも新しいことを始める時って、
「たられば」で、デメリットの心配が大きくなりがちですよね。
実際、サマータイムのある国があるので、参考になると思います。
サマータイムのある国も反対派があるのも事実ですが、
サマータイムについては、やってみようよ、って思っています。
個人的な感想ですが、スウェーデン生活で、
サマータイムで季節のメリハリが出るような、
そんな感じもとても良かったんです。
by knacke (2018-08-29 22:58) 

kuwachan

サマータイムはヨーロッパに旅行に行った時には経験しているのものの
始まる時、終わる時を経験していないので体の負担は何とも言えないですね。
私の母はサマータイム経験者なのですが、以前、導入の話があった時に絶対反対って言っていました。
本当は今何時って考えてしまってついつい夜更かしになってしまうとか。
私は、朝はいいのですが、夕方が早くなるのが耐えられないかと。
2時間早くしたとしたら、多くの人が仕事の終了時間となる
夕方の5時~5時半は実際は3時~3時半ということですよね。
今年のように酷暑が続くとまだまだ日差しの強い暑い時間が
帰宅時間になってしまいます。ま、早くしても1時間かなと^^
by kuwachan (2018-08-30 00:17) 

こちさ

仕事がちゃんと定時で終わるのならば賛成ですが、
そうはならないでしょうね・・・。
ただ単に働く時間が増えて、さらに寝不足になりそう。
って、こんな時間まで起きている私がダメなのですが、
早く寝ちゃうと、仕事してるだけの毎日になっちゃって
きっと耐えられないと思うので、
夜更かししてでも好きなことをしてます・・・(^^;

by こちさ (2018-08-30 01:49) 

めぎ

システム系のことは、既に導入している国にどうやっているのか聞けば良いんじゃないの?と思ったりします。データ処理も問題なく行われているわけですからねえ。
でも、今丁度、ヨーロッパの方が、なんだかサマータイムをやめようという方向に向かっているようですね。
by めぎ (2018-08-30 05:07) 

YAP

middrinnさん、スイカが好きさん、knackeさん、kuwachanさん、こちささん、めぎさん、コメント & nice! ありがとうございます。

皆さんのご意見がうかがえてよかったです。
反対派のご意見も貴重ですね。

middrinnさん、
戦後間もない頃の話ですよね。
きっとその頃は、まさに戦後復興の猛烈に働いていた時代で、時間ではなく、日の入りに合わせた感覚で働いていた時代だったのではないかと推測します。

スイカが好きさん、
貴重なご意見ありがとうございます。
こういうシステムに詳しい方からの懸念というのは、なかなか素人には思いが及ばないところです。
サマータイムを実施している多くの国でも同じ心配があるはずですので、どういう対応をしているのかが気になりますね。

knackeさん、
たしかに2時間って、やり過ぎ感ありますね。
私は、個人的に日本の日の出と日の入りの時間を考えると、そもそものタイムゾーンがもう1時間進み側にある方が自然かなと思ってます。
なので、そこからさらに1時間進む(合計して今の時間から2時間進む)と、サマータイムのメリット(記事に書いたように気分的なメリットです)が出てくるのではないかと。

kuwachanさん、
「本当は今何時」ってのを意識するのかどうかですね。
私は何度か海外で時間の切り替わりを体験していますが、切り替わった後に前の時間のことを意識することはなく、普通に時計見て生活していました。
欧米のように、標準時間よりも夏時間の期間の方が長いくらいだと、どっちが「本当の時間」なのかわからないですしね。

こちささん、
どのみち日本人は(私も)残業は日常的にしますが、冬の残業時間は少ないかというとそうではないので、そこはあまり変わらないんじゃないかと思います。
「働き方改革」を超え高に叫んでるくらいですので、戦後日本で導入されていたときとは、状況が違うだろうと思います。

めぎさん、
そうなんです。
誰も経験したことがないかのように恐れているように見えますが、世界中にお手本となる国があるはずなんですよ。
ヨーロッパではそういう方向に行ってるんですか?
仕事のやり取りをするのに、1時間でも時差が少ないサマータイム期間の方が楽なのですが。
それこそ、時差の大きい冬の方が逆に残業長くなりがちです。

@ミックさん、tochiさん、xml_xslさん、鉄腕原子さん、soramoyouさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2018-08-30 08:15) 

リュカ

日にちは忘れちゃったのですが、今月の日経新聞でね、第一面にヨーロッパ(だったと思う)ではサマータイムに警鐘を鳴らしてるって記事があったの。
記事を読んだんだけど、人体に悪影響があるって書いていたんだけど、具体的に人体にどういう影響があって「やめよう」という方向にいってるのか、正直よく理解できなかったのです。
あ、めぎさんも書いてますね。
そのへんもっと知りたいなーなんて思いました。

サマータイムの概念、わたしは間違ってるけど、夏場は猫たちに起こされて早起きするし、夜中は夜中で「あにゃー!にゃー!」ってされて眠れなくて、夏の睡眠時間はめっちゃ減ります(笑)
でも夏ばてしないで元気だよ。
by リュカ (2018-08-30 10:17) 

YAP

リュカさん、コメント & nice! ありがとうございます。
ちょうど昨夜のNHKのニュースでも、EU諸国の議論について報道していました。
EUでのサマータイム反対派が8割みたいなことを言ってましたが、個人的には、実は注意して扱わなければならないデータだと思いました。
でないと、あの国が失敗したように...
皆さんのご意見が聞けたことで、新たな発見もありましたし、もう少しだけ書こうかなと思ってます。

sheriさん、ありささん、ネオ・アッキーさん、まりっぺさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2018-08-31 07:04) 

miffy

昔の人は明るくなったら働いて暗くなったら寝るってシンプルな生活だったのにな~
時計に左右されるよりも自然の法則に倣う方が暮らしやすいかも・・・
個人的には夜遅くまで明るいのって嬉しいですけどね~
by miffy (2018-09-01 11:14) 

ふにゃいの

今年の夏は暑くてよく晴れたので
明るくなる最近5時半位に目が覚めてしまいます。
で、ベランダで草木に水やってたら
もう起きなきゃいけない時間に。
おかげで、仕事に出るのもちょっとだけ早い時間に。
帰りは変わらないけど、微妙にひとりサマータイムもどきです。
って違うですね。
よくわかってないんです^^;


by ふにゃいの (2018-09-01 14:43) 

YAP

miffyさん、ふにゃいのさん、コメント & nice! ありがとうございます。

miffyさん、
昔の人は外の明るさに従って、シンプルに暮らしていたんでしょうね。
今の日本の生活時間帯では、暗くなってからも活動している時間が長いように感じます。

ふにゃいのさん、
東日本の朝明るくなるのは早いですよね。
そこがもったいないと思う部分もあっての、サマータイム賛成派です。

kiyoさん、宮崎ほぐし屋さん、いっぷくさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2018-09-01 15:45) 

ake_i

私はサマータイム賛成です。
ヨーロッパやアメリカで経験したことから、とても気持ちが良いと感じていました。なぜ、日本はやらないんだろう?
YAPさんが書かれているように、夕方仕事が終わってもまだ明るい。なんか得をした気持ちになりました。
まったく違和感がなく過ごせて逆に日本に戻ると「つらい」感じになりました。
(労働時間も、終わりの時間がきたらさっさと仕事を終わりにして帰るべきです!!!そもそもみんな働きすぎじゃないかと^^;)
by ake_i (2018-09-02 12:38) 

YAP

ake_i さん、コメント & nice! ありがとうございます。
きっと私と同じ感覚をお持ちのようで、うれしいです。
シンプルに気持ちいいですよね。

gillmanさん、スーおばさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2018-09-02 15:38) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。