SSブログ

サマータイムについて、もう少し [雑]

00000442.JPG

写真は、パリ・シャルルドゴール空港、5月下旬の20:30過ぎ。

先日のサマータイムの記事について、多くのコメントありがとうございました。
あの記事で、ずっと声高に主張したいと思っていたことをほぼ書けたし、賛成だとか反対だとかはけっきょくは水掛け論にしかならないであろう話をしつこく続ける気もないので、それっきりにしておこうと思ってました。
が、皆さんからいただいたコメントで新たに気付いたことや、ちょうどあの記事の後に NHK のニュースでも少し長い時間を取ってサマータイムのことを報道していたのを見て思うこともあったので、もう少しだけ書かせていただきます。

-------------------------------------------------------------------------------------------------





まず、前回の記事を投稿した後に思ったのは、夜の暗い時間が大好きな人に対して配慮がなかったな、と。
私は典型的な朝型というか昼型というか、明るい時間に行動するタイプなので、日中の活動時間中の明るい時間が長いのはうれしいが、夜型の人はいつまでも明るいと、それは逆にストレスなんだろうなあ。

あと、kuwachan さんのコメントの中で、サマータイム経験者のお母さまが「本当は今何時って考えてしまって...」というのが、なるほどそういう考え方をする人がいらっしゃるんだということがわかり、リズムが乱れて体調崩す人がいるという理由が理解できた。


戦後日本で実施されたサマータイムをもう少し調べてみると、適用された期間は、3~4か月。
それだとたしかに期間限定の暫定的な時間帯での生活という意識にどうしてもなってしまい、元の時間を意識したままなんか変なリズムが数か月続いて、慣れた頃には元の時計に戻すって感覚になるんだろうな。
前の記事でも書いたように、せめて半年くらいはサマータイム期間を設けるのでなければ、私も導入は反対かな。
きっとそれは導入反対派の方々が行っているデメリットだけが目立って、この先未来永劫サマータイムの議論はされなくなる気がするので。
私自身は、出張中に冬時間から夏時間に変わる日をまたいだことも夏時間から冬時間に変わる日をまたいだこともあるが、その前日までの時間をまったく気にしたことはなく「そのときの時計の時間」で動いていたので、何も違和感はなかった。
これはもう、人それぞれなんだろう。

スイカが好きさんのコメントで、IT 系について、個々のシステム単独ではいいけど、通信を伴うような複数のシステムでのインターアクションはどうなんだというのも、そちらに精通している人でないと思いつかない弊害が私が想像する以上に多そうだというのがわかった。

あと、書いておきたいのは、NHK のニュースで取り上げられていた内容について。
まず、某鉄道会社の広報の方のコメントで、
「実際にやってみないとわからないけど、全ての人が2時間早く起きて2時間早く行動してくれるのであれば、単純にダイヤを2時間早くすればいいだけだと思うのですが...」
と言われていた。
これはまさに前回の記事で私が最初に指摘していたポイントで、サマータイムを誤解されている方の典型。
鉄道ダイヤを変える必要は、まったくない。(運行システムの改修はもちろん必要だが)
始発が5時の電車は、サマータイムになったら3時発になるわけではなく、5時発で変わらない。
それと、EU でのサマータイム廃止の議論の話。
8割の人がサマータイムの廃止に賛成しているとのことだが、よくよく聞くと、ミスリードにつながりそう。
EU 内でサマータイム廃止についてのパブリックコメントを募集したら、460万人から意見が集まり、そのうちの8割がサマータイム廃止に賛成している、と。
これは、サマータイム廃止についてのパブリックコメントの募集なので、ここぞとばかりにそれに同調する人からの意見が集まりやすいと思われる。
そんな中での 8割という数字を取り上げて、EU全体の 8割が廃止に賛成していますという論調の報道は、いささか乱暴な気が。
絶対数で言えば、EU 圏 5億人の中での 1% 弱の人のうちの8割 (つまり 0.7~0.8%程度)の人が声を出しているという見方もできるし。
一方で、ドイツ内で実施された別の世論調査では、サマータイム廃止に賛成している人が 74% とのことで、こちらはおそらく無作為抽出した中での数字でそれなりに信用できそうだ。


ってなことを考えながら、同僚の EU 圏籍の人たちにも、サマータイムをどう思っているか聞いてみた。
結果としては賛成反対が半々。
母数が絶対的に少ないので統計的に意味を持つ数字ではなく、実際に EU 内でも意見が拮抗しているとは言えないが。
廃止賛成派の意見は、電波とか GPS とかを拾わない昔ながらの時計の時間を合わせ直すのが面倒、合わせ直す前の壁掛け時計を見て過ごしていたら時間を間違えて混乱するとか、思ったよりも単純な理由が多かった。
廃止反対、つまりサマータイム維持派の意見は、遅い時間まで明るい方が気持ちいいから、というこれまたシンプルな(そして私と同じ)理由が多かった。
どちらの意見の人も共通で言っていたのは、「日本のタイムゾーンが太陽の動きと合ってないから、(サマータイム導入の是非という)こんな議論が起こるんだろう」と。
もう1時間進み側 (UTC + 10時間)が日本の日の出・日の入りの時間を考えると適切ではないかと。
これ!まさにこれがサマータイム以上に私が望んでいる本質的なこと。
朝明るくなる時間と夜暗くなる時間のバランスを考えると、特に東日本の夏とか、朝明るくなる時間が早すぎる。
タイムゾーン自体を変更するなんて、それこそ絶対に実現しないだろうが。

いろいろ書いたが、現実的な話として、私は今回のサマータイム実施は見送られると思っている。
準備時間もそうだが、その前に議論すべき時間が圧倒的に短すぎるし、今のところの案の6~8月の3か月間実施というのはデメリットばかりが目立つだろうから、それならやらない方がいい。
この先も 20年周期くらいで同じような話が出てきては立ち消えになるのを繰り返していくのではないだろうか。

nice!(17)  コメント(13) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 17

コメント 13

こちさ

見送りで良いんじゃないですかね~。
残業のことを先日も書きましたが、外が明るいうちは
オジサンたちは帰らない人が多いので、
早く帰れるはずがないのは、ほぼ間違いないです。
すぐに暗くなる冬の方が確実に残業時間は少ないですから。
夕方から打ち合わせを始めたりしないし・・・。
まずは50代半ば以上の男性たちの意識改革が先かなぁ。
サマータイムはその後で(笑)
by こちさ (2018-09-02 18:39) 

スイカが好き

マラソンは北海道ではどうだろう?
または首都高をガラス張りにしてエアコンで冷やす!、1車線がマラソンコースで開いている車線は応援席。
首都高沿いのビルからも応援できるから・・・ だめかな? (^_^;)
で、費用は東京都がだす。
北海道にある会社はサマータイムのシステム変更費用は東京都に請求したいと思うんですよね。
自宅の録画機器の買い替えが必要なときも請求したいと思う。
by スイカが好き (2018-09-02 21:02) 

YAP

こちささん、スイカが好きさん、コメント & nice! ありがとうございます。

こちささん、
こちささんのお勤め先の方々は、残業はそんな感じなんですね。
自動車関係は、クルマの開発は季節に関係ないので、そんなことよりも開発スケジュールで業務量の波が変わります。
私は今の会社で4社目ですが、どこも季節は関係ないですね。
ただ、暗くならないと帰らないというのは、さすがに今は少数派な気がしますが、いかがでしょうか?

スイカが好きさん、
競技会場をコンパクトに集約するという誘致時の公約はすっかり反故にされていますので、北海道でマラソンというのはまんざら冗談ではなくて真面目に考えてもいいかもしれないですね。
サマータイム実施となっても、自宅の録画機器は地デジの電波からの情報で時計を合わせているはずなので、買い替えの必要はないと思います。

@ミックさん、しばちゃん2cvさん、xml_xslさん、鉄腕原子さん、八犬伝さん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2018-09-02 21:58) 

スイカが好き

外国でのスポーツを中継している番組。
朝4時から2時間だとして。朝4時に録画スタート。朝5時に1時間時刻を進める。
録画は2時間分してくれるのだろうか? と心配性でしょうか(^_^;)
by スイカが好き (2018-09-02 22:11) 

kuwachan

前回のサマータイムは終戦直後のことなので、
きっと準備期間もなく唐突にやり始めて終わったんだと思います。
それにその当時は余暇とかそういうことを考える時代ではなく、
余裕もなかったというのは今とは大きく違うところです。
私は天邪鬼なのか、オリンピックだから・・という理由づけには
ちょっと抵抗があります。
by kuwachan (2018-09-02 23:25) 

めぎ

日本はUTC+10時間がいいんじゃないかなあというのはいつも帰国するたびに感じることです。
夜6時には暗くなるなんて、学校帰りや塾帰りの生徒たちにも物騒だし、1時間ずらしたらちょうどいい感じですよね。

by めぎ (2018-09-03 04:19) 

YAP

スイカが好きさん、kuwachanさん、めぎさん、コメント & nice! ありがとうございます。

スイカが好きさん、
重ねてのコメントありがございます。
今でもヨーロッパと北米ではサマータイム前後の切り替わる日が違うので、ご心配の状況は毎年2回発生していますが、何もないところを見ると、心配ご無用だと思います。
アメリカなんて、国としてはサマータイム実施しているのに、アリゾナとかハワイとか、いくつかサマータイムを採用していない州が混じってるくらいですが、それでも何もおかしなこと起こってませんから。

kuwachanさん、
私は、オリンピックを理由にしようと何だろうと、それはいいのですが、オリンピックが終われば元通りにっていうのは反対です。
やるなら恒久的に採用してほしいです。

めぎさん、
冬なんて、17時には真っ暗ですからね。
一方で、夏は朝4時頃から明るいし。
もう1時間前に進んでいる方が自然ですよね。
by YAP (2018-09-03 07:00) 

スイカが好き

しつこくてすみません。    クレーマーでは無いですよ (^_^;)
立命館大学情報理工学部の教授が「2020年にあわせたサマータイム実施は不可能である」と断言し、その理由を説明するスライドを
紹介しているサイトを見つけましたのでご参考までに。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1808/10/news090.html
by スイカが好き (2018-09-03 08:30) 

YAP

スイカが好きさん、重ねてのコメントありがとうございます。
いえいえ、いろいろな意見を聞かせていただくことは重要ですので。
この先生が力説しているのはニュースで見たことありますが、そのときの資料がたぶんこれです。
さすがは情報工学の専門家、私の軽薄な考えに比べれば、はるかに多岐に渡って考えられていらっしゃいますね。
このような専門家の方がちょっと考えただけでもこれくらいの懸念があるのですから、その深刻さが理解できます。
ただ、2点ほど気になりました。
1.一般の電子機器類の時計をやたらと気にされていますが、今どき製造業で海外(サマータイム導入エリア)に展開している企業は少なく、それら地域向けの製品の実績から、簡単に対応は可能なはず。日本で販売されている製品がそういう仕様になっているかは別として。レコーダとか、最近の製品だとネットワークでファームウェアのアップデートとかできるものが多いので、仕様がサマータイム対応になってなくても、パッチ当てればいけるかもしれないですね。
2.そう書いてあるわけではないですが、すべてを自力でやっていこうというようなサムライ精神というか大和魂というか、そういうのを感じました。サマータイム実施国に協力を請うとか、そういうフレキシビリティを考えてもいいかと。
これを見て思いましたが、サマータイム賛成派の私も、オリンピックに向けての導入はやめた方がいいと思うようになってきました。
たぶん、無理やり間に合わせてやろうとすると、いろんなところに準備不足のしわ寄せがきて混乱が生じるでしょう。それを多くの日本人は、「サマータイムが世の中を混乱させた」と思うことでしょう。
サマータイムが悪いのではなく、無理な日程で十分な準備期間を設けずにごり押しした行政が悪いはずなのに。
そうなると、もう二度とサマータイムの議論は出てこないと思われるので。
オリンピック開催が決まったときから議論を始めていれば、状況違っていたでしょうが。

knackeさん、sheriさん、soramoyouさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2018-09-04 08:02) 

リュカ

同僚のかたのオハナシ、とてもとても興味深かったです。
前回のサマータイム記事、相方君にも見せたんですよ。
すごいおもしろい!っていってました。
カレも基本サマータイムは賛成の人なので、うんうんって頷きながら読んでましたよ。今回の記事も見せようっと^^
by リュカ (2018-09-04 14:40) 

YAP

リュカさん、コメント & nice! ありがとうございます。
ご好評いただき、うれしい限りです。
ダンナさまのご意見もおうかがいしたいところです。
by YAP (2018-09-05 07:35) 

ake_i

いろいろと今の日本では難しいでしょうね。
そのときの時計の時間で過ごせることが楽にシンプルに単純に出来るという人も多くはないでしょうし。
私は今の時計の時間で過ごしていくのが楽しいタイプです。
サマータイムとは関係ないけれど時差も身体以外は全然楽しんでしまう方なので^^
by ake_i (2018-09-08 10:15) 

YAP

ake_iさん、コメント & nice! ありがとうございます。
元の時間を気にしてしまう人が意外と多いというのは、そうなんでしょうね。
自分の考え方や行動が世間のあたりまえとは限らないので、今回いろいろご意見を聞けたのは良かったです。
それらを踏まえての私の中の今の希望は、日本のタイムゾーンを UTC +10時間に変更、です。(もちろん恒久的に)
それを5年くらい先に導入するとして計画。
サマータイム以上に実現性は低いでしょうけど。

まりっぺさん、ネオ・アッキーさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2018-09-08 15:57) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。