SSブログ

マツダ ロードスター S Special Package [クルマ]

DPP_3709.JPG

マツダ・ロードスターに試乗してきた。
このところ試乗記はマツダ車ばかりになってしまっているが、特別にマツダに思い入れがあるというわけではなく、日本国内で販売される手頃な価格の MT車がマツダくらいしか設定していないということで、自然とそうなってしまっている。

ただ、元NA6型ユーノスロードスターに乗っていた身からすると、このクルマだけはやはり特別。





 

DPP_3710.JPG

肥大化してしまった三代目から、今回のモデルは原点回帰ということで、初代型を強く意識している。
軽量化は先代から100kg以上!
ベースグレードは 1t を切る 990kg となっており、デビュー当時の本物のライトウェイトスポーツが戻ってきた。





DPP_3711.JPG

コンパクトながらもグラマラスさを感じるフェンダー付近を中心とした曲面構成も初代に通じる。





DPP_3714.JPG

エンジンは、アクセラ用の 1.5L をベースにロードスター独自の鍛造クランクシャフトや軽量フライホイール等が採用されている。





DPP_3715.JPG

高圧縮比の実現手段の一つである等長エキマニは、残念ながら遮熱カバーで見えない。
FF用横置き搭載では少々無理のあった等長エキマニも、余裕のある縦置きでは楽々真価を発揮できる。




DPP_3716.JPG

少し離れて見るとよくわかるが、優れた操安性のために、エンジンは前車軸よりも大きく後に搭載されている。






 

DPP_3717.JPG

徹底的な軽量化のためにシートバックと座面の中央はネット構造に。
座った感じは全く違和感なし。
ただ、ヒップポジションの低さには驚いた。
たしかに初代もこれくらいだったかもしれないが、これと比べると私の DS3 はトラックみたいだ。





DPP_3712.JPG

インパネデザインはこれまでの三代から大きく変更され、タコメーターを中心に置いた垂直指針式三眼に。





DPP_3713.JPG

短いシフトストロークは当然健在。
評判いまいちのマツダコネクトは、3グレードのうちの上二つに標準。



では、エンジンをかけていざ実走へ。

シフトを1速へ入れて、アクセルを踏まずにクラッチをゆっくりとつなぐ。
フライホイールが軽量だということで、少し神経質につながないといけないかと思っていたが、そんなことはない。
あっさりクルマはゆっくりと走り出す。

一般道へ出て、アクセルを踏み込むと、いまどき聞くことのない派手目の排気音が幌を閉じた室内に低く響く。

クラッチは軽すぎず重すぎず、短いストロークのシフトフィーリングはしっかりと確実に小気味よく入っていく。

1.5L NA とはいえ、低速域のトルクは力強く、1500rpm以下の領域では加給圧を上げきれない私の DS3 といい勝負かもしれない。
回転の上昇が始まると高回転までストレスなくキレイに吹き上がり、軽いボディをらくらく引っ張る。
この感覚は、まさに初代 NA型に通じる心地よさ。
街中を走る程度の速度域でそれを存分に感じることができる。

電動アシストとなったステアリングは適度な重さを感じ、しっかりと路面からのフィードバックを感じ取れる。
初めて乗るクルマでも、街中のカーブ、交差点での右左折、どんな場面でも自分の思ったラインを一発でキレイにトレースできる。
ブレーキもしっかりしていて、生憎の雨の中でも怖さを感じずに安心して止まれる。


DPP_3718.JPG

雨のため幌は閉じた状態での試乗だったので、最後に屋根のあるところに停めさせてもらって開けてみる。





DPP_3719.JPG

中央前部で止まっているロック部分を外す。
あとは後へ向けて開けるだけ。





DPP_3720.JPG

白飛びすんません。
最後にたたんだ幌をカチッというまで下に押さえればOK。
10秒程度の簡単操作。





DPP_3721.JPG

初代ではビニール製だったリアスクリーンは、二代目から熱線入りのガラスになっているので、雨の日でも後方視界は良好。





DPP_3722.JPG

トランクの大きさも意外と進歩していて、機内持ち込みサイズの小型のスーツケースが二個入る。






では、いつもの偏見まみれの採点をしてみよう。

エンジン;10点
カタログ上のスペックは、
最大トルク;150Nm/4800rpm
最高出力;96kW/7000rpm
ピークの数字だけ見れば、いまどきの1.5L NA としては普通の値。
しかしながら、マツダのスカイアクティブシリーズの強みは、ノッキングを回避したことによる低速からのトルクフィールにある。
アクセルを踏み始めた最初にグッと感じる力強さが、そのまま高回転まで続いていく。
圧縮比が 13.0 というのはスカイアクティブシリーズでは少々物足りない。
カタログスペックの数字だけを見れば、同じ1.5LのフィットRSに劣っているが、「数字」だけではわからないものがある。
メーターを見ていると、低いギア比故に実際の車速はさほどあがっていない。
トルク感にしても、同じくギア比に助けられている部分はあるだろう。
派手に演出された排気音は少々やりすぎ感もあるが、気持ちいい。
今まで乗ったクルマの中でも、このエンジンは相当上位、もしかすると一番かもしれない。
燃費は JC08モードで 17.2km/L。オプションの i-ELOOP + i-stop 搭載車では18.8km/L。
排ガスは平成17年基準排出ガス75%低減レベル(SU-LEV)適合。

トランスミッション;10点
何も文句はない。
これ以上のシフトフィールがどこにある?
私が乗っていた初代NA型のトランスミッションは、ルーチェから設計流用していた。
このND型のトランスミッションは、スカイアクティブMTのFR用として、ロードスター用の完全専用設計。
6速のギア比を1.000、つまり直結することで(普通のミッションは5速が直結)、デフの小型化と高速巡航時の伝達効率改善により燃費向上を実現している。

操安性;10点

すべてが軽快。
が、決して軽薄ではない。
街中を走る速度域でわかる範囲は限られているが、それでも楽しい。安心感もある。
荷重移動がすごくわかりやすいので、それを感じながら対話する感じ。
195/50R16 というタイヤサイズも、背伸びをしておらず好感が持てる。
これをワインディングで走らせてみたい。

デザイン;10点
もう、心にガツンと玉を撃ち込まれた気分。
トランジスタグラマーなボディは、妖艶であり虜になった。
唯一ケチをつけるとすれば、3ナンバーサイズのままだったこと。
今や5ナンバーのクルマの方が少なくなってしまったが、全長4000mmを切ることとともに、全幅1700mm以下も実現してほしかった。
側面衝突安全性や、トレッドをかせぎたいというのはわかるのだが。

コストパフォーマンス;6点
試乗した S Special Package に、オプションとしてナビ用SDカード、ETC、保安用品セット(三角表示板とか)、ジャッキセット(ついてないんですよ)をつけて、車両代部分で約280万円。
原点回帰のコンセプトは、価格面でも狙ってほしかった。
この価格だと、若者が気軽に買えるという額ではない。(40代の私でも踏ん切りつかない...)
たしかに、エンジンといい、トランスミッションといい、NA型と違って開発費がかかっているだろうし、高コスト部品もてんこ盛りなので致し方ないのはわかる。
軽自動車でも200万円くらいするのが当たり前の時代だし。
けど、オプションなしの車両本体価格で、もう30万円くらい安ければなあと思う。

アディショナルポイントは、何事にも変えられないオープンエアーの気持ちよさで+3点、ガソリンハイオク指定に-1点、足し引き+2点を与える。

総合;48点
これまでの最高得点を更新した。
いろいろな条件さえそろうなら、本気でほしいと思った。
大袈裟な表現ではなく、人生を変えてくれるくらいの魅力を持っていると思う。

'89年にデビューした初代 NA型ユーノスロードスターは、ライトウェイトオープンスポーツとして大成功をおさめ、世界中の多くのメーカがそのコンセプトに追従した。
が、現代まで残っているモデルは極わずかしかない。
今の世の中、スポーツカー自体が希少種であり、ましてや2シーターとなると、よほどの物好きしか買わず、いつ絶滅してもおかしくない。
このモデルも、いくら私のような好き者や、評論家がべた褒めしても、決して爆発的に売れることはないだろう。(メーカの販売目標は500台/月)
それでも、こんなクルマを手を抜くことなく造り続けるマツダの姿勢はうれしいこと。
運転していて自分の若かりし頃の思い出といろいろなことが重なり、熱く胸を打つものがあった。

この四代目ND型ロードスターは、なかなか好調な販売状況のようだが、その大半は40代以上の方だとか。
たしかにこの車両価格だと、新社会人が最初のクルマに、ってわけにはいかないだろう。
「若者のクルマ離れ」は、もちろん携帯電話/スマートフォンに代表されるように他に興味や金をかける対象が増えてきたということもあるのかもしれないが、造る側自身にも理由がある気がする。
それに気づいているのかな...

DPP_3708.JPG


nice!(26)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 26

コメント 14

ふにゃいの

車のことはよくわかりませんが、
あ、なんか高得点と思ったら、
やっぱり今までで最高得点だったんですね。
形を写真で見ていて妖艶というのは
わかった気がします^^
by ふにゃいの (2015-07-15 23:22) 

One-for-you

5 or 3 は日本独特なサイズ感とおもいます

貴殿が10点出すのはレアcaseなような自身の偏見です

初代、知人所有で運転しまた
自分、CX5 Dスカイアクチティブは、相当惹かれました
ガソリンレシプロは圧縮比上げ、でぃーぜるは、下げ、プアァな知識でも論理に合致と思います
もう、ロータリーは来ないですかね、それを意識したチューニングなんでしょね
昨今のMazdaはレンタで乗りますが、剛性とか脚は良いと思います

1970後半、1980 UFo 、商業上はわかりませんが、funでしたね

アクセル踏まずクラッチつなく、転がしてから自分なりのドライビングSTYLEに幅広くやれそうですね

マヅダ5、ホウメイ プレマシーは数回れんたで運転してますが、伝統的なレシプロで伸びた印象です

自身、ロードスターは、あの、趣味的なファクター、知らないとってかんじです
ノーマルexsauyサウンド、こりゃ味あり過ぎと思います

ま、そんなうんちくはさておいて、feeling ですね、Exsausted音はロマンと思います

また、レポ楽しみにしてます

自身は、半クラにもはや自信ないですが、YAPさんのfeeling は、完成的なレポは楽しいです…また、宜しくお願い申し上げす、辛口系がすきです、自分なりに雰囲気感じますし、貴殿のコメ半分くらいは感性でなんかわかります…諸々各種レンタしてますんで

貴殿の直感的なfeeling 楽しみです
初代オレンジの車も

Mazda ロータリー復活して欲しいっね
by One-for-you (2015-07-16 01:13) 

YAP

ふにゃいのさん、One-for-youさん、コメント & nice! ありがとうございます。

ふにゃいのさん、
これはよかったですねえ。
本当にほしいと思いました。
独身だったら迷わずサインした気がします。

One-for-youさん、
ロータリーは燃焼的に不利な部分があるので、だんだん厳しくなる排ガス規制に継続的に対応していくというのは難しいでしょうね。
燃料電池車がある程度普及して水素供給インフラが整ってくれば、マツダが長年研究している水素ロータリーで復活の可能性はあると思います。

tochiさん、nandenkandenさん、mentaikoさん、kiyoさん、宝生富貴さん、Ujiki.oOさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2015-07-16 07:54) 

ナツパパ

素晴らしいインプレッションを拝見しました。
わたし、じつはこのクルマ買おうか迷っているんです。
ちょうど車庫に一台分余裕が出来まして...
還暦記念に一台...夫婦で愉しもうよ、って。
財務長官の意向次第...は寂しいですが、是非!
by ナツパパ (2015-07-16 09:38) 

リュカ

最高得点更新ですか!
すごいわ。(全然分かってないけどww)
わたしが気に入ったのは、小型のスーツケースが二個入るってところかしら。
コンパクトだけど収納力あるっていうのは好き^^
by リュカ (2015-07-16 10:57) 

aloha

私も出たてのユーノスロードスターに、短い期間ですが乗っていました。
(色は、無難に白黒コンビ)
ほとんど見た目だけで決めたので、2シーターが思った以上に不便で、
すぐに手放すことになりましたが。
昔の彼氏がMR2に乗っていたので、2シーターでもいける、と
思ったのが甘かった・・・
でも、いまでもロードスターは好きなので、最高点更新は嬉しいです(^^)
by aloha (2015-07-16 11:51) 

kuwachan

これは凄いですね。コストパフォーマンス以外満点じゃないですか!
ただ、実際買うとなると、余裕のある人以外、コストパフォーマンスが大きいですよね。
ロードスターってもっと小さいイメージだったのですが、
前のモデルよりも小さくなったとはいえ大きくなったような気がします。
by kuwachan (2015-07-16 12:21) 

YAP

ナツパパさん、リュカさん、alohaさん、kuwachanさん、コメント & nice! ありがとうございます。

ナツパパさん、
おお、購入後検討中ですか。
このクルマは、本当に幸せになれるクルマだと思います。
スピードを出さずとも、日常の速度の中でも存分に楽しめます。
この記事が奥様の背中を押すことになればと願っております。

リュカさん、
最初のモデルと比べれば、実用性はずいぶんと改善されました。
トランクが実用的になってきたのと、リアスクリーンがガラスになって視界がよくなった(これは二代目からですが)というのは、進化を感じます。

alohaさん、
私と同じく初代のオーナーさんでしたか。
便利さを考えるとどうしようもないクルマでしたが、楽しかったですよね。

kuwachanさん、
そうなんです、居住性とか実用性とかを考慮に入れていないので、私の物差しだとほとんどが満点になってしまいました。
実はこのモデル、全幅は前モデルから少し大きくなってます。
それによって大きくなった印象はあると思います。

knackeさん、コミックンさん、midleeさん、yohtamboさん、AKIさん、GAYOさん、Cozzyさん、ジャランこさん、えすぷれそさん、
nonaさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2015-07-17 07:56) 

luckystream

今風のエッジが効いてるとは言えなかなかセクシーボディですね。
かっこいい!
試乗はしていませんが、ホンダのS660をチラ見してきました。
あれもなかなか面白そうでした。
最近個性あふれる車が少なくて残念です。
by luckystream (2015-07-17 20:21) 

YAP

luckystreamさん、コメント & nice! ありがとうございます。
プレスラインが控えめで、とてもグラマラスだと思います。
S660も試乗してみたいのですが、うちの近くだとCVT車しかなさそうですので、まだ実現できていません。
by YAP (2015-07-18 06:48) 

めぎ

おお、得点高い!そんなにいいのですね~
MT車がそんなに少ないというのもびっくりです。
by めぎ (2015-07-19 04:35) 

YAP

めぎさん、コメント & nice! ありがとうございます。
これはいいですよ。ヨーロッパでもけっこう売れるんじゃないでしょうか。
日本はもうすっかりAT車ばかりになってしまいました。
MTの設定があるクルマをさがすのが大変なほどです。
by YAP (2015-07-19 06:25) 

熊太郎

私も試乗しました。低い排気音が印象に残りました。
あと着座状態で片手でホロの開け閉めできるのが良いなぁ、と。
YAPさんはNA乗りだったんですね。私は16才になったNB1を今でも乗っています。(海外赴任時は車検切って家で寝かせていました)
by 熊太郎 (2015-07-20 14:09) 

YAP

熊太郎さん、コメント & nice! ありがとうございます。
おお、NB乗りですか。
NBはNAからのキープコンセプトでなかなか軽快ですよね。
NDの幌の開閉はほんとに楽ですね。

Amyさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2015-07-21 07:02) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0