SSブログ

次期愛車への道 '22 トヨタ GR86 RZ [クルマ]

私の人生で最後から二番目のクルマになるであろう次期愛車選び。

今回試乗したのは、トヨタとスバルが共同開発した GR86。
GR とは、GAZOO Racing の略で、トヨタのスポーツカーブランドとして扱われている。
先代の "86" に対して、モデルチェンジした新型にはこの "GR" が車名に入った。

00003101.JPG
私が試乗したのはトップグレードの RZ。
試乗車を最初見た瞬間、ポリバケツみたいな色だと思ってしまったが、よく見ると悪くない。
先代に比べて、ずいぶん洗練されたデザインになったと感じる。
そんなにアグレッシブな感じではない。




00003102.JPG
リアビューも大人しめに感じる。
いまや 2ドアクーペは日本国内では絶滅危惧種であり、それだけで貴重なモデルだ。





00003108.JPG
大人しいデザインと言いつつも、こういうところにさりげなく高性能アピールが。
こういうデザインが入ってるモデルの中には、実際はスリットが入ってなく飾りでしかないものも少なくないのだが、GR86 のはちゃんと穴が通っていて、空気が流れるようになっている。





00003103.JPG
エンジンは先代同様、スバルお得意の水平対向4気筒にトヨタの直噴 D-4S の組合せ。
インジェクタが直噴用とポート噴射用と各気筒2本装備。
排気量が 2.0L から 2.4L にアップしており、トルク感はかなり増している。
水平対向なのでエンジンの重心が大きく下げられ、前後長も短いのでエンジンルームにかなり余裕があるように見える。
後方に締結されたギアボックスまで見える。






00003104.JPG
そのミッションは 6MT。
リバースは私の DS3 と同じく、ノブ下のカラーを上に持ち上げて入れるタイプ。





00003105.JPG
フル液晶のインパネの中央にはタコメータとデジタル表示のスピードメータ。
これが NORMAL モード。





00003106.JPG
これを TRACK モードにすると、タコメータがバーグラフ表示になり、上にシフトポジション(写真ではニュートラルなので表示されてない)、下に速度が表示される。
あとは追加情報として、油温が表示される。
TRACK モードはメータ表示が変わるだけではなく、アクセル開度に対するトルクの出方がアグレッシブになり、VSC (ビークル・スタビリティ・コントロール)が OFF になる。
タコメータの刻みは高回転側が広く取られ、逆に日常域の低回転ではとてもわかりにくい。





00003107.JPG
後席は、クーペではこんなものだろうという感じの +2 スペース。
実際に座って試せばよかったが、たぶん 170cm の私でも頭上が窮屈だろう。





00003109.JPG
トランクは大き目のテールランプもあって、間口は狭目ではあるが夫婦二人家庭では不自由はないだろう。





シートの写真を撮ってなかったので、メーカホームページから拝借。
しっかりしたホールド性があり、ポジションもしっかり決まる。


では、試乗開始。
2.4L のエンジンはトルクフルで扱いやすく、初めてのクルマでもエンストの不安なく発進。
先代 86 を試乗したときは、クラッチペダルの踏力、ステアリングの操舵力、路面から伝わるインフォメーション、全てがなんだか軽くてテレビゲームの中で運転しているかのようなちょっと不安のある感覚にがっかりしたのだが、この GR86 は全てが違った。
クラッチの踏力は重くはないが不自然な軽さもなく、ミートするポイントもわかりやすい。
小径(360mm くらいかな?)のステアリングは適度な重さがあり、クルマもクイックに反応して向きを変えてくれる。
路面の感覚もリニアに伝わってきて、運転しているぞ!という感覚がビシビシ盛り上がる。
市街地の試乗なので速度域は低いが、低速ギアでのエンジンの吹き上がりも悪くない。
ディーラーの方の話では、車名に "GR" をつけるクルマを出す以上は妥協はできないということで、姉妹車のスバル BRZ とは異なるトヨタならではの足回りの味付けにしているとのこと。(決してスバルがこだわってないわけではないが、そこはそれぞれのメーカの味ということで。)
街中では BRZ の方が乗り心地がいいが、サーキットを走らせると GR86 の方が速いらしい。
まあ、私は今更サーキットを走るような歳でもないし、街中で乗り心地がいい方がいいが。
途中でモードを TRACK に変更すると、後ろから蹴りだされるような加速を見せる。
まあ、普段は NORMAL でいいな。



では恒例の、私の個人的偏見による採点を。

エンジン;6点
全開性能スペックは、173kW@7000rpm / 250Nm@3700rpm。
WOT_Curve.JPG
驚いたことに、今どき珍しくカタログに全開性能曲線が掲載されている。
右の出力軸のメモリの取り方が良くないのがエンジニア的には残念だが。
このグラフを見ると、2000rpm で 200Nm を超えていて、低速からトルクフルでモリモリしているのがわかる。
ひと目盛りが 50Nm 刻みというところに注意が必要ではあるが、吸排気VVT がついているとはいえ、NA でここまでフラットなトルク特性はなかなか。
ただ、音がちょっと...特に低回転でガラガラとビビるような音と振動が気になり、吹け上りはいいが官能的な感動はない。
排気系のインシュレータがビビってるような音に聞こえたので、もしかしたらこの車体固有の問題かも。
カタログ燃費は WLTC モードで 11.9km/L。
2.4L とはいえ、今どきのエンジンとしては大食い君だ。

トランスミッション;9点
やっぱり FR のトランスミッションはダイレクト感が違う。
クラッチの踏力は先日試乗した MAZDA3 の方が好きだが、ミッションそのもののシフトフィールは GR86 の方が気持ちいい。
各ギアにしっかり入ったのが手の平から伝わり、シフトチェンジが楽しい。

操安性;8点
クルマの動きという点では、ステアリングにキビキビ反応して自分の狙ったライン通りに操っている感覚がある。
とにかく機敏。
重心の低い水平対向エンジンに低い着座位置、ボンネット、ルーフ、フロントフェンダーはアルミ製と、低重心を徹底しているのも動きの良さに寄与しているようだ。
ただ、街中で乗るにはちょっと脚が固すぎる感じで、荒れた路面での突き上げが気になる。
跳ねる感じではないのだが、ガツンガツンと響く感じがあり、同乗者は気になるかもしれない。

デザイン;7点
キリッとした中にも柔らかさも感じるフロントのデザインは好きだが、リアはそこまで好みではないかな。
FR ならではのロングノーズ、ショートデッキのフォルムは、横から見ると美しい。
着座位置は低いがボディの見切りは良く、そのせいか 1775mm の全幅も大きくは感じなかった。

コストパフォーマンス;8点
この日試乗したトップグレードの RZ ではなく、その下の SZ で見積もりを出してもらった。仕様的にそれで私には十分と思ったので。
それにオプションとして、スペアタイヤ、フロアマット、アルミペダル、ETC、ドラレコ、カーナビの一番安いヤツを含めてもらって、車両本体価格で 3,340,700円。
軽自動車でさえ 200万円超えが珍しくないこの時代、この走行性能を持つ 2L 超クラスの FR クーペだということを考えると、この価格というのはお得感がある。

以上の5項目にカテゴライズされない部分のアディショナルポイントは、この GR86 という車名が個人的にいまいちで -2点とする。
先代から受け継ぐこの "86" という名前は、クルマ好きの人なら知らない人はいないかもしれないが、'83年から4年間発売されていた名車、カローラ・レビン / スプリンター・トレノが、車両形式の "AE86" という記号から "86" の愛称で呼ばれていたことから、その伝説を現代に受け継ぐモデルということでこの名となっている。
なのだが、昔の車両形式の記号番号をそのまま車名にするのはなんかしっくりこないというか、ほとんどの人にとっては「なんのこっちゃ?」だと思うのだが。
その流れを汲むのであれば、レビン、あるいはトレノの名前をつければいいのにと思う。
車格的には、セリカの名前を復活させてもいいだろう。 

総合;36点
先代 86 にあまりいい印象が残っていなかっただけに、新型でのこの変化はいい意味で私の期待を大きく裏切った。
今の時代には貴重な、しっかり楽しむことができるスポーツモデルは、運転が好きなドライバーを必ず幸せにしてくれると思った。
最近のトヨタ車は MT の設定があるモデルも増えたし、アキオ社長がドライバーの運転する喜びを満足させるクルマ作りに会社をあげて取り組んでいるというのを実感する。
これもフルラインナップで多くの車種を抱えることができるトヨタの企業規模で実現できるということで、他社が対抗するには難しい。
私はなにかにつけ一番のものよりも二番目以下のものに気持ちが行きがちなので、トヨタ車に対してもこれまで何の理由もなく選んでこなかったのだが、次に買うクルマは、もしかしたらもしかするかも。

ちなみに、半導体や資材不足で自動車業界全体的に長くなっている納車までの期間は...?
昨年秋の発売からの最初の生産ロット分はすべて売り切れ、次の生産が5月の連休明け頃からとのこと。
今注文すればそのロットに乗せられるので、たぶん 6月中には納車できそうとのことだった。
各ロットの生産台数規模がわからないが、タイミング次第では注文から納車までは最短で3か月程度かもしれないが、そのロットに間に合わなければ、一気に数か月先に延びてしまうようだ。


タグ:トヨタ GR86
nice!(17)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

nice! 17

コメント 8

kuwachan

着々と試乗をされていますね^^
この青色は、ポリバケツ!確かにそうかもしれませんが(笑)
ポリバケツよりはずっといい色だと思いますよ。目立つと思います。
レビン、トレノ、セリカ、懐かしい名前です。
by kuwachan (2022-02-27 19:34) 

めぎ

いろんなものに半導体が使われてて、こんなに不足してこれからどうなるのでしょうかねぇ。
この色だと凄く目立ちそうですね。この車には他の色もあるのかな…
by めぎ (2022-02-28 03:02) 

YAP

kuwachanさん、めぎさん、コメント & nice! ありがとうございます。

kuwachanさん、
最初の印象よりも、よく見たらかなりきれいな青でした。
姉妹車のスバル BRZ にはこの色の設定はないそうなので、特別感もちょっとあります。

めぎさん、
半導体不足はほんとに深刻です。
ボディカラーは、派手な色からシックな色まで、取り揃えられてます。
最近の傾向として、グレー系のバリエーションが豊富です。

xml_xslさん、tochiさん、@ミックさん、鉄腕原子さん、yamさん、ふるたによしひささん、熊太郎さん、リュカさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2022-02-28 06:58) 

テリー

スポーツカー、一度は、乗ってみたい車ですね。

普段の生活には、燃費の面、後ろにドアがないことなど、不便そうなので、複数台、車が持てれば、欲しい車です。
車の試乗・評価楽しいでしょうね。
by テリー (2022-02-28 07:50) 

おと

ポリバケツに、ちょっと笑ってしまいました^ ^サイトを見たら、サファイアブルーやメタリック系もあって色は迷うなぁなんて、、スポーツカーは乗ったことがないので勝手に妄想して楽しんでいます。
by おと (2022-02-28 08:28) 

Inatimy

スペアタイヤがオプションということは、トランクルームの底によくあるタイヤの収納スペースがないということなのかしら。もしそうならスペアタイヤを車に積んでおこうとすると、小さそうなトランクルームをタイヤが一部占めてしまう・・・?
ちょうど先日TVで映画「トランスポーター」を観ていて、パンクしたタイヤ交換のシーンがあったので気になって^^;。
by Inatimy (2022-02-28 21:34) 

kyon

ポリバケツ^^;確かに斬新な色ですね。
トヨタは本当にいいですよ。スバルは走りは最高ですが、燃費はどうかな、と。
色々試乗するのも楽しそうですね。


by kyon (2022-03-01 00:54) 

YAP

テリーさん、おとさん、Inatimyさん、kyonさん、コメント & nice! ありがとうございます。

テリーさん、
後席にドアがないクルマは、今まで購入したのがすべてそうなので、私の場合はそこは問題ないです。
試乗は楽しいですが、悩みますね。

おとさん、
カラーもけっこう大事な要素ですよね。
青いボディカラーのクルマは購入したことがないので、次の色の有力な候補です。

Inatimyさん、
スペアタイヤはちゃんとトランクの床の下にスペースがあるので、トランクは同じように使えます。
社会人になって初めて買ったユーノスロードスターは、トランクのかなりの部分がスペアタイアでほんとに荷物乗らなかったです。

kyonさん、
そう、スバルは燃費がいまいちですね。
このクルマのエンジンも、トヨタとスバル共同開発とはいえ、スバル色の方が強いです。

knackeさん、sheriさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2022-03-01 07:00) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。