SSブログ

年末年始あれこれ 帰省編 トヨタ・タンク [クルマ]

かみさんの実家に帰省中、借りていたレンタカーは、トヨタのタンク。

00002998.JPG
調べてみたら、2020年9月で販売終了していた。
そこそこ売れていたモデルだと思っていたのだが、兄弟車でダイハツのトール、スバルのジャスティ、トヨタのルーミーは継続販売されているので、トヨタ内での余計な兄弟車を整理する意味での販売終了のようだ。
そんな廃番モデルではあるが、他の兄弟車は今も販売しているし、とにかくあまりにもアレだったので、書かずにはいられない。





このモデルは、ダイハツがメインで開発し製造もダイハツの工場だったはず。

00002999.JPG

このボディに 2列シートなので、後席足元スペースは広大。
荷室スペースが足りなければシートを前にスライドしても足元が苦にならないだろうし、シート下に見えているカラクリ機構っぽいのから、たぶんシートがきれいに畳めて広大なフルフラットの荷室を作ることもできるのだろう。
その荷室は撮り忘れてしまった。
上の写真のリアシート位置だと少し奥行きの狭さを感じたので、もう少しシートを前にスライドさせて使うのが標準的だと思われる。





00003000.JPG
逆光で見えにくいが、インパネはスピードメータと燃料計、あとは各種ワーニングランプ類のみという潔さ。





00003001.JPG
ダッシュパネル中央上部にサブのインパネみたいなのがあり、時計、シフトレバーポジション、外気温計、オドメータと、シートベルト警告灯が表示される。
見えやすいポジションに位置しながらも情報の配置がいまいちなのか、かなり見づらさを感じる。
シートベルト警告灯は、乗員がいない席もシートベルトがセットされていなければ警告灯が点灯しっ放しで、このときのように前 2席のみしか使っていなくても後部 3席分が点灯したままで鬱陶しいったらない。


さて、クルマとして最も肝心な走りだが...
何から伝えればいいのかわからないのだが、単刀直入に書くと、よくこれをトヨタブランドで出したな、と。
ラバーバンドフィールの CVT がもっさりしているのが Dレンジだとかなり気になるので、山道が多いし基本は Sレンジで運転していた。
とにかくもっさり度合いが気持ち良くない。
それと、緩い下りで、ちょい踏み負荷やエンブレで減速したいようなとき、アクセルペダル開度一定、または完全に踏んでいないようなとき、なんだろう?ロックアップ締結と開放を繰り返しているような、微妙な周期での速度変化が続き違和感が半端ない。
特に、締結から開放される瞬間は、減速感が抜けて後ろから押されるような変化を感じるので、最初はかなり怖かった。
ダチョウ俱楽部のように、「押すなよ、押すなよ」と言っている中で軽く押されるような感じ。
ドライバビリティの評価は、自動車メーカ各社それぞれの評価基準があるが、一般的に SAE J1441 という規格で定義されているものがあり、これもそれなりに共通語的に使用できるので、それをちょっと引用する。


Fair の範囲の 5~6点より上は、一般のドライバではなかなか気づかないが、こういう仕事をしている人であれば気づくというレベルで、大衆車クラスであればこの辺が量産 OK を出すかどうかのギリギリのライン。
一般的に、安価なモデルであれば多少は低い点でも量産 OK にするが、ハイエンドなモデルになるほどシビアになる。
4点以下のレベルだと一般のドライバでも容易に気付くレベルで敏感なユーザーだとクレームをあげ始めるくらいなので、普通だと開発中に NG が出て量産に待ったがかかる。
このクルマの減速時のドラビリは、正直なところ 3点くらい。
これは品質にシビアなトヨタユーザーであれば、間違いなくクレームとしてあがってくるだろうが、ネットを検索しても同様の情報はない。私が借りたこの車両固有の問題?
1.0L NA のエンジンはこのサイズのクルマでも力不足は明らかであり、Sモードで踏み込んでもストレスを感じる。

今年は次の愛車選びを開始することにしているので、ここで助走とばかりに個人的偏見に満ちた採点をしながら詳細に見ていこう...
と思っていたのだが、実際に点数をつけてみたら、ちょっとありえない点数になってしまった。
それを数字として出すのは憚られるので、点数抜きで私の個人的な感想のみにする。


エンジン
登場時は話題になった名機 1KR-FE も、さすがに 15年以上たって古さを感じるとともに無理を感じるようになってきた。
ヤリスのようなサイズのクルマでなんとかギリギリくらいで、1100kg を超えるタンクのようなクルマにはきつい。
Dモード、Sモードにかかわらず、田舎の山道では常に回転高くうなっている。
平坦な都市部であれば、いくらか大丈夫かなあ。


トランスミッション
MT 乗りの私は AT や CVT を正しく評価できる自信がないのだが、これについてはダメ出しせざるを得ない。
前述のように、特定の運転域で CVT からのものと思われる周期的な速度変動がある。
軽くエンブレが効くように後ろから引っ張られる感があったかと思うと、糸が切れたかのようにその感覚がプッツンとなくなり空走感で走る。
そしてまたエンブレで引っ張られ、突然空走感に転じる。
世の中には一定速で走ることができずに常にアクセルオンオフを繰り返しながら運転する人がいるが、この不快感はそんなもんじゃない。

操安性
良くはないが、目くじらを立てるほどのことはない。
ただ、ステアリングの軽さというか、路面フィードバックの小ささは運転していて不安を感じる。
あと、直接の操安性ではないが、シートポジションが全く決まらず、運転に支障を感じるレベル。
まず、シートの位置がかなり高く、ハイトコントロールがないので事務イスに座っているかのような違和感がある。
ペダルを安全に踏めるように前後の位置を決めるが、それだとシートバックでステアリング位置を決められないくらいにステアリングが遠い。
ステアリングコラムにはチルトはあるがテレスコピックはなし。
仕方ないのでステアリングに近づけるためにシートをワンノッチ前にやると、膝がステアリングコラムに当たって安定したペダル操作に支障がでる。
これでポジション合わせられる人はいる?


デザイン
個人的にこういうクルマはあまり興味がないが、普通ではないだろうか。

コストパフォーマンス
装備類からしてたぶん最廉価の X というグレードで、現在も販売している兄弟車ルーミーで車両本体が 1,556,500円。
軽自動車でも車両本体で 200万円近いモデルも珍しくない中、普通車でこの価格は頑張っているとは思うが、その分代償にしているものは少なくないように感じる。
値段に飛びついたら、こんなはずではなかった、ということになりそうだ。


クルマに対する価値観は人それぞれなので、とにかく安くて車内が広ければあとは何も文句は言わないという人であれば、アリではないかと思う。

nice!(18)  コメント(13) 
共通テーマ:自動車

nice! 18

コメント 13

おと

車の専門的なことは、全然わからないのですが、トランスミッションのところを読んで、乗っていると酔いそうだなぁと思いました^ ^
次の愛車選び、楽しみですね。
by おと (2022-01-20 01:49) 

めぎ

この車だけ販売終了したというのはYAPさんご指摘のようなわけもあったのかなと思いました。
by めぎ (2022-01-20 04:41) 

YAP

おとさん、めぎさん、コメント & nice! ありがとうございます。

おとさん、
減速時のこの挙動は、書かれているように車酔いを誘うと思います。
乗ってて不快を感じると思います。

めぎさん、
他の兄弟車含めて、違うのは車名と外観の一部で中身はまったく同じなので、継続販売しているほかも同様だと思われます。

knackeさん、tochiさん、xml_xslさん、@ミックさん、鉄腕原子さん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2022-01-20 07:08) 

リュカ

車を知らないわたしの勝手なイメージですが
このカタチはトヨタっぽくないな〜って思いました^m^
ダイハツって言われるとすごく納得なのです(笑)
by リュカ (2022-01-20 12:18) 

Inatimy

こっちでは滅多に見ない車の形かも・・・。
ドアの近くにある大きな手すりは、高齢者の方などには乗り降りしやすいかもしれませんね^^。
by Inatimy (2022-01-20 18:47) 

kuwachan

私はたぶん選ばないような気がします。
でも、このタイプ街中で走っている車は多いですよね。
使い勝手がいいのかもしれませんね。
by kuwachan (2022-01-20 19:20) 

YAP

リュカさん、Inatimyさん、kuwachanさん、コメント & nice! ありがとうございます。

リュカさん、
開発はダイハツですから、ダイハツ色を感じるクルマだと思います。
トヨタの小型車は、いくつかダイハツで開発されたモデルを共用しているのがあります。

Inatimyさん、
ヨーロッパでこのタイプはほとんど見ないですね。
というか、日本くらいだと思います。
独特ですよね。

kuwachanさん、
小さいお子さんのいるご家庭とかだと、車内の広さとかこれくらいあると便利だろうと思います。
うちは子供がいないし、選ぶことはないです。

kiyoさん、sheriさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2022-01-21 08:03) 

めぎ

2度目失礼します。
中身が全く同じとは!
そう言えば、カメラやレンズでもそういうことはあるようですね。
ところで、お尋ねのEスクーターのドイツでの法律について、コメント欄にお返事しました。お時間があるときにご覧くださいね。
by めぎ (2022-01-22 02:31) 

YAP

めぎさん、重ねてのコメントありがとうございます。
最近は少なくなりましたが、以前から同じブランドでの異なる自動車販売会社(トヨタカローラ店とトヨペット店とか)が存在するという日本ならではの商環境のために、同じ中身のクルマのデザイン小変更で異なる名前のクルマというのはあります。
古くはカローラとスプリンターとか。
Eスクーターの法律は、日本に比べると緩いというか、現実的ですね。
日本はちょっと固すぎて融通利かない感じがします。
by YAP (2022-01-22 06:34) 

miffy

このタイプの車は子供のいる家庭ではよく乗られていますね。
後部座席がゆったりしてないタイプは使わないのでよくわかりませんがちょっと社用車みたいな感じがしました。
by miffy (2022-01-22 10:18) 

YAP

miffyさん、コメント & nice! ありがとうございます。
子供さんが小さいご家庭だと、チャイルドシートやジュニアシートが必要なのでこれくらいのサイズのクルマが重宝するんでしょうね。
社用車みたいに見えたのは、ボディカラーですかね。

熊太郎さん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2022-01-22 17:18) 

ナツパパ

こういった形の小型車は需要が旺盛なのでしょうね。
いまや公共輸送機関は、特に地方では壊滅状態ですので、なお一層。
by ナツパパ (2022-01-23 11:03) 

YAP

ナツパパさん、コメント & nice! ありがとうございます。
日本独特の進化ですよね。
他の国へ行くとまったく見ないタイプの形のひとつです。

kyonさん、テリーさん、yamさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2022-01-23 16:43) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。