SSブログ

Day 6, Forrest Gump Point [アメリカ旅行]

'24年 GW のアメリカ旅行記の6日目。



00001208.JPG
次の目的地であるモニュメントバレーに行く前に、ちょっと寄り道。





00001209.JPG
ここは、メキシカンハット (Mexican Hat)。
上の写真の左の方に小さく写っているのが、その名の岩。




00001210.JPG
望遠でも撮っておけばよかったな。
小さくてよくわからない写真になってしまった。




00001211.JPG
この辺りも風の音しか聞こえず、ゆっくりと時間が流れている。







00001212.JPG
モニュメントバレーへの道に戻る。
途中、まあまあ大きめの川が。
こういう乾いた土地で川の水は貴重だろう。





00001213.JPG


00001214.JPG


00001215.JPG
モニュメントバレーの手前、フォレストガンプ・ポイント (Forrest Gump Point) でクルマを止めて写真を。
ここは、映画 "フォレストガンプ" の中で、主人公のフォレスト・ガンプが走るのをやめた場所ということで、この名がついている。
この道のずっと先に見えるビュート群までの直線距離は、40km弱くらい。
いちおう、ネット警察からの炎上防止として書いておくと、ここは5分に1台くらいしかクルマが通らない道。
見通しのいい直線であり、クルマの音が遠くからかすかに聞こえ始めてから実際にこの前に差し掛かるまでの時間も数分かかるので、こんな写真が撮れる。




00001216.JPG
ただ、世界的なオーバーツーリズムの影響なのか、このポイントにも出店のワゴンまで進出してきており、今まではほとんど見ることのなかった観光客が数組いた。
そう、たったその程度ではあるが、今までは景色がいいながらもほとんどの人が素通りするだけだった場所に、人が滞留するようになったというだけでも大きな変化。




00001217.JPG


00001218.JPG


00001219.JPG


00001220.JPG
かみさんが助手席から望遠で撮ったおもしろい構図。





00001221.JPG
モニュメントバレーへのエントリーは、少し混雑。





最後に、フォレストガンプ・ポイントから、モニュメントバレー入口ゲートまでのタイムラプスを。




nice!(16)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

nice! 16

コメント 10

kuwachan

赤茶けた平原の中に、独特の形の岩が飛び出ているのが不思議な感じですし、
映画のワンシーンのようなショットが撮れるのも凄いです。
フォレストガンプ・ポイントに人が滞留するようになったのは映画の影響でしょうか。
奥様、ドアミラーに映ったショットnice!です^^
by kuwachan (2024-11-24 23:20) 

めぎ

望遠で圧縮した写真、素晴らしいですね。
最近軽くて小さい単焦点ばかり使ってて、望遠ズームが重く感じるようになってしまい、あまり持ち出さなくなりました。
でも、こういう写真、カッコいいなぁ。
by めぎ (2024-11-25 02:21) 

Inatimy

メキシカンハット、そこだけ雲の影になって、晴れてるのに岩がシルエット状、
そういうのもとってもカッコよく素敵ですね^^。
フォレストガンプ・ポイントも不思議な写真。遠くが上り坂のように見えたのに、ズームした写真だと下り坂っぽくって。
by Inatimy (2024-11-25 06:12) 

YAP

kuwachanさん、めぎさん、Inatimyさん、コメント & nice! ありがとうございます。

kuwachanさん、
フォレストガンプ・ポイントの名は、おそらく映画の後すぐに名付けられたと思うので、たぶん '94年か '95年からそう呼ばれていたことと推測しますが、人が滞留するようになったのはここ数年のことだと思います。
少なくとも、私が前回訪問した10年前は、だれもいませんでした。
世界的なオーバーツーリズムの影響と思われます。

めぎさん、
ここの景色は、広角と望遠、両方で残しておきたいところです。
この開けた空と大地を伝えたくて広角で撮り、ビュートまでまっすぐ延びている道が実はその手前で右に折れているところが面白くて望遠で撮ってます。

Inatimyさん、
道が上りのように見えたり、逆に下りのように見えるのは、単純に路面とカメラの確度の影響です。
記事中の写真だと、望遠で撮った写真の方が実際の傾斜に近いです。
このポイントからしばらくは下っていて、途中から平坦になります。

xml_xslさん、tochiさん、鉄腕原子さん、@ミックさん、kiyoさん、nmzkさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2024-11-25 09:32) 

リュカ

見事な青空!
映画のワンシーンみたいな景色が圧倒されます。
写真でもこれだけの雄大さが伝わってくるので
肉眼だともっとすごいだろうな。
by リュカ (2024-11-25 11:59) 

YAP

リュカさん、コメント & nice! ありがとうございます。
日本の都市部、特に首都圏は空が狭いですが、ここは遮るものがなく、ひたすら広い空と大地が続いています。
写真では伝えきれない、日本では絶対に見られない景色です。

ずん♪さん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2024-11-25 17:08) 

sheri

フォレストガンプ・ポイントなんてあるんですね。いい映画でしたよね?
このまっすぐな道のお写真だけで広大な場所なんだなぁと感じます。
by sheri (2024-11-25 21:32) 

YAP

sheriさん、コメント & nice! ありがとうございます。
いい映画でしたね。
「人生はチョコレートの箱のようなもの。開けてみるまでは何が入っているかわからない。」
という言葉が印象的でした。
この場所も、行ってみるまではその雄大さがいくら写真で載せても伝わらないかもしれません。

ハマコウさん、hideyuki2007yさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2024-11-26 06:53) 

おと

すごい迫力ですね~!
ほんと、コメントでもおっしゃっているように、ここに立ってみないとわからない壮大さでしょうね~!
素晴らしいお写真を拝見しながら、ありったけの想像力を駆使しています^^
by おと (2024-11-27 05:26) 

YAP

おとさん、コメント & nice! ありがとうございます。
この先人間の経済社会がどれだけ進もうと、このエリアの景色は現在できている道路を敷いたまでであとは変わらないものと思います。
どこまで行っても壮大で美しい景色です。
by YAP (2024-11-27 08:05) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。