SSブログ

秋の奥多摩湖 その2 [国内ウロウロ]

奥多摩湖に紅葉を見に行った話の続き。


00000171.JPG
小河内ダム周辺を見た後、"奥多摩 水と緑のふれあい館" に入ってみる。





00000172.JPG
中のホールの床には、奥多摩エリアの地図が。




00000173.JPG
子供向けの学習エリアかな。
クツを脱いでということだったので、わざわざ入らなかった。




00000174.JPG
お昼どきだったので、こちらでランチをいただくことに。




00000175.JPG
私たち二人とも、ニジマスのから揚げやヤマメの天ぷらがメインの "清流定食" をチョイス。
周りのお客さんたちを見ると、小河内ダムカレーを注文している人が多かった。

https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/files/items/19008/File/katakuri_menu20240801.pdf



食事の後は、奥多摩の歴史や暮らしを紹介する展示エリアを見学。

00000176.JPG 00000177.JPG

00000178.JPG 00000179.JPG

00000180.JPG 00000181.JPG

00000182.JPG 00000183.JPG
細かい説明は省略するが、奥多摩に初めて人が住み始めた縄文時代から始まり、その後の生活や文化の歴史が丁寧に解説されていた。




00000184.JPG
外に出ると、桜らしき花が数輪咲いていた。
秋に咲く品種なのか、狂い咲きなのかは不明。




00000185.JPG

もっと鮮やかな色づきを期待していたという点においては少し期待に達しなかったが、深刻な渋滞にもはまらず、のんびりと楽しむことができた。
奥多摩エリアは、これまで秋川渓谷くらいしか行ったことがなかったが、見どころも多くありそうなので、季節を問わずもっと積極的に行ってみようかなと思った。






nice!(18)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

nice! 18

コメント 10

kuwachan

奥多摩湖は東京の水がめですので、小河内ダムや水と緑のふれあい館は
一度はちゃんと見学しておいてもいいかもしれないですね(^^ゞ
by kuwachan (2024-11-21 23:46) 

めぎ

こういうところにこんな立派なお食事メニューがあるというのが流石日本ですね。
そう言えば私も奥多摩には縁がないままです。
一時期多摩川の近くに住んでいたんですけどね~
by めぎ (2024-11-22 00:29) 

おと

ニジマスのから揚げやヤマメの天ぷら!!いいなぁ♪
付けてくださったリンクのメニュー、どれも美味しそうでワクワクしました。カレーも美味しそうだけれど、私も清流定食を選びます^^
天ぷらって、家だと、どうも上手くいかなくって。。。
生活や文化の歴史を見られるのも楽しそう、いつか行ってみたいです。

by おと (2024-11-22 02:54) 

YAP

kuwachanさん、めぎさん、おとさん、コメント & nice! ありがとうございます。

kuwachanさん、
私たちの生活を支えている水系は、しっかり学んでおくのはいいことだと思います。
ここは奥多摩地域の歴史も一緒に学ぶことができました。

めぎさん、
この手の施設でこれくらいしっかりしたレストランを構えているのは、さすがに珍しい気がします。
ここで食事までは期待していなかった(特に下調べしていなかった)ので、うれしい驚きでもありました。

おとさん、
ほんとはヤマメのフライがメインの山水定食がいいなと思ったのですが、この日は(なのか季節モノなのか)提供していないということでした。
個人的にはシンプルに塩焼きが一番おいしいと思うのですが、から揚げやてんぷらもおいしかったです。

xml_xslさん、鉄腕原子さん、tochiさん、@ミックさん、いっぷくさん、kiyoさん、nmzkさん、ふるたによしひささん、gillmanさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2024-11-22 18:12) 

リュカ

ニジマスのから揚げやヤマメの天ぷら!!
これは美味しそうですよ〜。
奥多摩エリアって案外行ってないです。
いつかゆっくり訪れてみたいなあ。
by リュカ (2024-11-22 19:22) 

Inatimy

メニューのぞいてきました。我が家だと清流定食と小河内ダムカレーで2人でシェアかな。
Kamoさんカレー好きだから。鹿肉ボロネーゼも美味しそうで揺れます。
出土品も面白そうな。 地図を見て、東京都って思ってたより横に長くて驚きました。
by Inatimy (2024-11-22 23:51) 

YAP

リュカさん、Inatimyさん、コメント & nice! ありがとうございます。

リュカさん、
奥多摩は近いようで遠いようで、って距離感で、我が家もなかなか行く機会がないです。
これまで紅葉は秋川渓谷へ行くことが多かったのですが、奥多摩湖周辺もなかなかいいスポットでした。

Inatimyさん、
そう、かなり東西に長いですよね。
この場所も、山梨県との県境までわずかです。

テリーさん、sheriさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2024-11-23 06:30) 

ふにゃいの

もうヒトイキというところですかね。でも、とてもきれいでした。最近テレビの紅葉とかはハイキーに映して盛ってくるのでので期待しすぎると現実にはということも多いです。
by ふにゃいの (2024-11-23 08:42) 

miffy

桜は十月桜かな?
今年はどこも色づきが遅いですね。
もっと急激に寒くならないと色づかないのかも。

by miffy (2024-11-23 13:14) 

YAP

ふにゃいのさん、miffyさん、コメント & nice! ありがとうございます。

ふにゃいのさん、
今週末辺り、一番の見頃ではないかと思います。
混雑もピークでしょうね。

miffyさん、
今年は例年よりも2~3週間くらい遅かったみたいですね。
泊りがけで早くから予定していた人は、ちょっと残念だったのではないかと思います。
by YAP (2024-11-23 15:31) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。