Day 1, Johnny Carino's [アメリカ旅行]
'24年 GW のアメリカ旅行記の初日。
長い初日の移動 + いきなり初日に少しだけだが遊びの予定を入れてしまったので、すっかり疲労困憊。
時間としてはほとんど丸2日間、寝ずに長い距離を運転したり、観光もしたり。
なので、晩メシはあまり遠くまでは行かず、ホテルの横にあったイタリアンの店に。
Johnny Carino's
地図を見ると少し歩けばもっといろいろ選べそうだったが、こういうときに欲張って歩き出すと、思っていたより遠かったり時間がかかったりして、かなり疲労が重なってくる。
店内は、スポーツバーのような雰囲気。
アメリカの南西部だとメキシコ文化もかなり浸透しているので、その雰囲気に流されてビールはコロナに。
シーザーサラダと、魚介のパスタを。
アメリカのレストランでのメニューは、たいがいかなりの量で驚く。
50代夫婦二人だとあまりがっつりしたメニューだと食べきれないし、メインを一つと、サイドディッシュかアパタイザの中から一品選んで、二人でシェアして食べていた。
それで量がちょうどいいくらい。
円安の影響と物価上昇のダブルパンチで、日本人の海外旅行はかなり厳しい状況なのだが、現地に行ってしまったからにはいちいち日本円換算して一喜一憂せず、心残りのないように楽しむことを優先する。
テレビのニュースや情報番組とかでは、アメリカでのランチで一人10,000円かかったとか、いかに物価の上昇と円安がひどいかセンセーショナルな感じで報道していたが、現地で1週間過ごしていてのざっとした感覚だと、ディナーでもせいぜい二人で10,000円かからないくらいだった。
冷静に考えれば高く思うが、西部の田舎州のおかげか、ニュースで話しているニューヨークやハワイほどのものではなかった。
食べ終わって店を出ると、独特の雰囲気の空の色。
2周した長い長い4月24日が終わる。
この日の走行距離;130 mile, 208km
現地に行ってしまったら、日本円換算せず楽しみたい!って思います^^
パスタもサラダも日本の感覚だと本当に大盛りですね(笑)
by リュカ (2024-07-29 12:34)
円安でいちいち日本円では~って計算していたら
折角の旅行が台無しになってしまいそうです^^
アメリカでもやはり都会や有名な観光地と田舎では物価が違うのですね。
by kuwachan (2024-07-29 16:43)
お料理を一つずつ取って二人でシェアって、うちでもよくやってます。
お金の問題より、食べきれなくて勿体ないという感じですよね。
うちのドイツ人は60代になってから、旅行の初日は到着してゆっくりするというのが必要になってきていました。旅の仕方も少しずつ変えていかなきゃいけなくなるんですよね。
by めぎ (2024-07-29 16:54)
機内でぐっすり睡眠をとることなく観光までされた長い一日、YAPさんはなんてパワフルな。
初日は食べるところを探すのも疲れるので、その日だけは事前にネットで調べた宿近くのお店で食べることにしてます。もう体力持たなくて^^;。
昔、円安の時はユーロで振り込まれる給料がかなり少なくなって、大変だったことがありました・・・。今はもうユーロ建ての金額なので大丈夫ですが。為替リスクは怖いです。
by Inatimy (2024-07-29 19:39)
優先順位って大事ですよね。こういう時に体力温存する気持ち、よくわかります。あとからけっこうダメージが積み重なるので、なるべく飛ばしすぎないようにと、私たちも、気を付けています。ホテルの隣にあると、便利で助かりますね~♪
by おと (2024-07-29 22:55)
リュカさん、kuwachanさん、めぎさん、Inatimyさん、おとさん、コメント & nice! ありがとうございます。
リュカさん、
円安の影響でテレビ報道されるときはすべてを円換算して「高い!」と言ってますが、そんなの気にしていたら旅行はできません。
円安の今は行くタイミングではないという人もいますが、この先さらに円安に振れる可能性もありますし、元気なとき、行きたいと思ったときに行っておかなければと思います。
kuwachanさん、
アメリカは日本よりもはるかに広いので、物価に限らずなんでも地域差が大きいのだろうと思います。
私が行くような場所はマシな方だと思います。
めぎさん、
そうです、お金ではなく量の問題。
メインの料理を一人ずつって、けっこう胃袋にガツンときますので。
ほんとは私も到着した日はゆっくりしたい派ですが、ホワイトサンズがいつ閉鎖されるかわからないので、無理をしました。
Inatimyさん、
めぎさんへのコメント返しでも書きましたが、けっこう無理しましたよ。
今までで初めてなくらい。
おとさん、
初日からちょっとアグレッシブに行き過ぎた感はありました。
翌日から数日は連泊でしたので、そこで少し体力回復できたと思います。
xml_xslさん、鉄腕原子さん、@ミックさん、tochiさん、nmzkさん、kiyoさん、ずん♪さん、mayuさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2024-07-30 08:01)