SSブログ

Day 1, NH114 [アメリカ旅行]

'24年 GW のアメリカ旅行記の初日。

00000826.JPG
ヒューストン行きの搭乗開始。



00000827.JPG
この便はファーストクラスの設定がない機材。





00000828.JPG
採用から既に10年以上経っているが、私にとっては初めてのフルフラットになるビジネスクラスシート。

その前の世代のライフラットシートは何度か利用の機会があったが、今思うとあれはしんどいシートだった。
いちおうシート全体がフラットにはなるが、床に対して 10' くらい傾いていて、寝ようと思っても体が少しずつ下の方にずり落ちそうになるので踏ん張らねばならず、全く楽ではなかった。





00000829.JPG 00000830.JPG
ブランケットと、フルフラット時に敷くマットみたいなのが最初から用意されていた。





00000831.JPG 00000832.JPG
もちろん、枕とスリッパも。




00000833.JPG
足元チェック。
さすがに広々。





00000835.JPG 00000836.JPG
アメニティもついていた。エッティンガーというブランドのものらしい。
中身は保湿クリーム、リップクリーム、エコバッグ。





00000837.JPG
横がちょっとした台のようになっているので、離着陸時以外はここにいろいろ置いておける。





00000838.JPG 00000839.JPG
海外へ行くときのいつもの搭乗直後の儀式。
財布を現地で使うものに入れ替えるのと、腕時計の時間を現地時間に。
ヒューストンはただいま(前日の)午後8時半前。
この瞬間から、現地の時刻を意識することで、かなり時差ボケ対策になっている気がする。





00000834.JPG
早速映画を観ることに。
ヘッドホンは、ノイズキャンセリング。



00000840.JPG
"マン・フロム・トロント"
普通の人が凄腕の殺し屋と誤解されたことで巻き込まれる大騒動。
サスペンス的要素がありつつも、基本はコメディかな。





00000841.JPG
お待ちかねの機内食。
まずはアミューズ。
ANA オリジナルスティック
ムール貝のマリネ チーズとオリーブ
一緒にお願いしたのは白ワイン。





00000842.JPG
メインは洋食を選択。
アペタイザーのメニューは、
柑橘香るエビと帆立貝のマリネ 玉葱のムース
桜が香る根菜サラダを梅酢ソースで
椎茸と鶏肉のハーブジュレ寄せ(キノコ嫌いの私は、これは無理...)

パンは、桜ブレッドとバゲット。



00000844.JPG
以前、仕事で何度かビジネスクラスを利用できていた頃、パンと一緒にオリーブオイルが出てきて不思議に思っていた。
これをどう使うのだろうかと。
その後、パンにつけるという食べ方を知り、自宅での朝食でもオリーブオイルをつけて食べることも増えた。
我が家で使っているオリーブオイルがかなりうまいのだが、それと比べてどうなのかなあ、と思い。
個人的には我が家で使っているものの方がうまいと思った。
そんなに高いものではなく、ドン・キホーテで買っているヤツだけど。
かみさんは逆の感想で、こっちのがうまかったと。





00000843.JPG
メインは魚にした。
イトヨリ鯛のスチーム トマトコンフィソースとハーブバター 2種の味わいで



00000845.JPG
デザート。
ムース オ フレーズ


00000846.JPG
食事も終わり、到着地のヒューストンは深夜ということもあり、それを意識して寝ることにする。

初体験のフルフラットのビジネスクラスシート。
シートをフルフラットにした後、さらにマットレス(薄いけど)を敷いて。
横になって最初の 2時間くらいはウトウトしただろうか。
私はこれまで、ビジネスクラスだろうとエコノミークラスだろうと、機内では眠れなかった。
フルフラットのシートであれば快適に眠れるものと思っていたのだが...
けっきょく今までとそう変わらず、少し転寝をした程度。
それでも現地の時刻を意識して、眠れずともずっと横になって目を閉じていた。



00000847.JPG
機内が少し明るくなったので、フライトマップを見てみると、既にアメリカの上空。
現地時刻は朝の5時半。



00000848.JPG
あまり眠れてないので頭がぼーっと疲れているが、ここで二つ目の映画、ゴジラ -1.0 を観る。



00000849.JPG
朝食は、和食を選択。
塩麹金平
赤魚の竜田揚げ 銀あん掛け
味噌汁

最終目的地であるエルパソに着いたらすぐに運転するので、飲み物はトマトジュースを。




00000850.JPG
食後のコーヒー。



00000851.JPG
トイレに行ったとき、通路の窓から外を見たのだが、雲に覆われていて地上は見えず。



00000852.JPG
ゴジラを観終えられるかどうかだったが、最後まで観きれた。



00000853.JPG
間もなく到着。

初めてのフルフラットビジネスクラスは、期待した通りの快適さだったが、やはりゆっくり眠れはしなかった。
だが、疲労度はさすがにずいぶん違って、楽だった。



00000854.JPG
ほぼ定刻にヒューストンに到着。
この後、乗り継ぎとなる。


nice!(14)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

nice! 14

コメント 8

めぎ

日本のビジネスクラスって、フルフラットだけでなく、ほぼ一人になれるような席の設定でいいなあって思います。
ルフトハンザはかなり開放的なんですよ…だから話し声が聞こえて結構煩いです。

by めぎ (2024-07-08 04:53) 

YAP

めぎさん、コメント & nice! ありがとうございます。
ルフトハンザはファーストクラスも開放的な雰囲気ですよね。(もちろん写真でしか見たことないですが)
そういう方針なのでしょう。
二人での旅行とかだと、もうちょっと近く話せるといいと思いました。

xml_xslさん、tochiさん、nmzkさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2024-07-08 06:50) 

kuwachan

あ~憧れのビジネスクラス、いいですね。
ちゃんとした食器で出て来る食事もとっても美味しそう。
私だったらたぶんぐっすり眠れる感じがします(笑)
私もビジネスクラスでヨーロッパ往復できるマイルが溜まっていたのに
利用することができなかったのは残念な限りです。
by kuwachan (2024-07-08 07:01) 

sheri

ビジネスクラスはやはり楽なんですね。
いいなぁ。
行きたいところはたくさんあれど、長い飛行時間を考えると悩みます。
by sheri (2024-07-08 10:58) 

リュカ

ビジネスクラスはこんな感じなのですねー。
機内食もめっちゃゴージャス♪
オリーブオイルは好みが分かれたのですね^^
フルフラット、一度寝てみたいな〜。
絶対叶わない夢だけど(笑)(笑)
by リュカ (2024-07-08 15:16) 

Inatimy

スペインの店でもオリーブオイルと塩が出てきました。でもパンにつけるなら、
オリーブオイルより、私はバターの方が好みです^^。
フルフラットでもゆっくり眠れなかったとは・・・でも疲労度が軽かったのは良かったですね。
睡眠不足で到着後に車を運転するのも大変だし。
by Inatimy (2024-07-08 21:06) 

おと

おぉ、フルフラットのビジネスクラス♪ 機内食もゴージャスですね~♪
レストランのような食器やカトラリーやナプキンを見るだけで、ワクワク。やはり、横になれると、疲労度がかなり違いますよね。
アメリカには行ったことがありません。続きが楽しみです。

by おと (2024-07-08 22:59) 

YAP

kuwachanさん、sheriさん、リュカさん、Inatimyさん、おとさん、コメント & nice! ありがとうございます。

kuwachanさん、
特典航空券は、再度トライされてみてはどうでしょう?
航空会社のマイレージカードと一体になっているクレジットカードを用意して、買い物をそれメインでやれば、それだけでかなり貯まります。
あとは、その他のポイント類をマイルに交換するとかすれば一人分とかであればそんなにハードル高くない気がします。

sheriさん、
フライト時間の長さはどうしようもないですね。
当たり前ですが、遠い場所ほど時間かかりますよね。

リュカさん、
機内食は豪華に見えますが、地上の普通のレストランで食べると考えると、そう驚くほどのクオリティでもないと思います。
旅という特別感が気持ちを高ぶらせてくれてます。

Inatimyさん、
私も同じくバター派です!
いつもは現地到着時はフラフラな感じがあるのですが、このときはそんなでもなく、やはり疲労感違いました。
この後の運転は、もちろん慎重に行きました。

おとさん、
アメリカの景色を楽しみにしててください。
ヨーロッパとは全く違います。
大自然がすばらしく、それでいて、先進国という安心感(ホテルとかトイレとか)があります。

鉄腕原子さん、@ミックさん、hideyuki2007yさん、えすぷれそさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2024-07-09 07:12) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。