SSブログ

6度目のドイツ出張 ミュンヘン空港 [ドイツ出張]

'23年9月上旬に1週間行った、6度目のドイツ出張記。
9年ぶりのドイツとなる。




00000834.JPG
ミュンヘン空港に到着し、ここで乗り継ぎの保安検査と出国審査をする。

空港の保安検査では、たいていはバッグから PC を出さなければならないが、ここはかなり大きなスキャン装置が導入されていて、いちいち PC を出さなくていいからバッグのまま機械に通せ、と。
なんか知らんが最新鋭のようで、乗り継ぎ客をさばくのが早かった。



出国検査も、日本を含むいくつかの国が対象になっている無人審査レーンがあった。
私の前のご婦人が、何度パスポートをスキャンしても OK の判定出ずにそこで人の流れが詰まってしまっていたが、たぶん無人レーンの対象外の国だったのではないかと思う。
あきらめて有人レーンに移っていった。





00000835.JPG
出国審査後に気づいたのだが、この搭乗エリアは、国内線国際線の区別がない。
今まで同じ出張の回で往復ともにこの空港を使うということがなかったので、気づかなかった。
ドイツ国内にいるはずの人と、国外に出たことになっている人が同じフロアで入り乱れるのは保安上問題ないのかな?





00000836.JPG
往路も同じくミュンヘン経由でそのときは乗り継ぎ時間短く慌ただしかったが、復路は手荷物検査や出国審査の最新鋭装備による手続きのおかげか、かなり余裕がありラウンジへ。
しかも、スターアライアンスゴールド会員はファーストクラス向けのセネターラウンジが使える。





00000838.JPG
ここは以前にも一度使ったことがあり、いい印象が残っている。





00000839.JPG
ソフトドリンクコーナー。





00000837.JPG

00000840.JPG
ミールもまあまあ充実。





00000841.JPG
バーテンダーのいるカウンターもあるので、カクテルとかも作ってくれるのかな?





00000842.JPG
ここでうれしいのは、フランチスカーナーの自分で注げるビールサーバーがあること。
前にここを利用したときは、不覚にもノンアルコールのフランチスカーナーをそうとは知らずに飲んでがっかりした記憶があるが、今回はちゃんとサーバーから入れた。





00000843.JPG
とりあえず適当にとってきた。





00000844.JPG

00000845.JPG
果物やスナック類も充実。
ビスコッティやマフィンもおいしかった。





00000846.JPG
私の席から正面に見える席にやってきた後姿のこの男性は、目立つ蝶ネクタイに大きめのケースを持っていて、なんとなくの予想だが、大道芸人なのかなと思った。(真偽は不明。)





00000847.JPG
ここから羽田までの長いフライトが始まる。


nice!(17)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

nice! 17

コメント 10

ふにゃいの

比較的ガッツリ飲み食いできて
ラウンジはやっぱりいいですね。
私はまだラウンジを使ったことがなく…
by ふにゃいの (2024-06-27 19:41) 

めぎ

ミュンヘン空港、私も25年ぐらい前に使ったことがあるんですが、もう覚えてないです。
キュウリとニンジンがいかにもドイツですね。
by めぎ (2024-06-28 01:41) 

おと

パスポートスキャンの機械、ヒースロー空港でいつも使うんですが、けっこうな確率で、OKが出ず、有人カウンターに並びなおしになって、ショックが大きいです。いつも、「通れますように」って祈ってスキャンします(笑)。英国パスポートでもひっかかってる方がおられるので、仕方ないのかな。。同じようにスキャンしていて、通れる時もあるので、一体どういうことなのか、いつも疑問です。
by おと (2024-06-28 04:37) 

kuwachan

ミュンヘンではラウンジが使えてよかったですね。
自分で注げるビールサーバーがいいですね。とっても美味しそうです。
by kuwachan (2024-06-28 06:30) 

YAP

ふにゃいのさん、めぎさん、おとさん、kuwachanさん、コメント & nice! ありがとうございます。

ふにゃいのさん、
ミールの充実度は、空港によって様々です。
日本はそこまでではなく、ヨーロッパはかなり充実してる気がします。
このとき利用できたセネターラウンジはファーストクラス向けでもあるので、それでなのかもしれません。

めぎさん、
私はこのとき往復ともミュンヘンでしたし、フランクフルトよりも多いくらい利用機会あります。
最近はフランクフルトの入国審査ですごく混むと聞くので、ミュンヘンはそういう点でもいい気がします。

おとさん、
何かしら人がチェックしなければならない理由がある人なんですかね。
スキャンの技術的問題ということはなさそうだし。

kuwachanさん、
自分で注ぐビールサーバーは、泡とのバランスをうまくできるか、ちょっと緊張します。
自分でやってみると、パブとかお店の人がいかに上手かというのがよくわかります。

xml_xslさん、tochiさん、鉄腕原子さん、ずん♪さん、@ミックさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2024-06-28 07:24) 

リュカ

PCをバッグから出さずにそのままは
かなり時間短縮になりますよね。こういうのに時間けっこう取られちゃいますもんね。
無人審査レーンっていうのは初めて知りました。
いろいろ進化してる(笑)
by リュカ (2024-06-28 13:01) 

Inatimy

フックにかけられたブレッツェルが美味しそう・・・と思ったら、YAPさんのお皿にも^^。
あれこれ食べてみたくなりますね。あ、でもこの後、機内食も出るのでは・・・?
機内食、お腹に入ったかしら。
by Inatimy (2024-06-28 20:13) 

YAP

リュカさん、Inatimyさん、コメント & nice! ありがとうございます。

リュカさん、
最近は、GW にアメリカに行ったときの羽田出国も無人レーン(顔認証)でいけました。
世の中進化してます。

Inatimyさん、
実はプレッツェルってあまり好きではないのですが、これはチーズがかかっていておいしそうに見えたので食べてみました。
プレッツェルって、塩っ辛くてモッサモッサしている気がするのが私には合いません。
このチーズのは、ちょっとおいしかったかな。

sheriさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2024-06-29 06:31) 

miffy

国内線国際線の区別がないエリアがある空港って結構多いような気がしますが・・・
結構たくさん食べられましたが、機内食は食べずにひたすら寝ちゃうのかな?
by miffy (2024-06-29 08:09) 

YAP

miffyさん、コメント & nice! ありがとうございます。
そうなんですね。
たしかに思い起こせば、シュトゥットガルトも国内線、国際線で分けられてない気がするし、フランクフルトもそんな気がします。
アメリカも気づかなかっただけでそうだったかも。
機内ではエコノミークラスなので、食事の量もそんなにないですから大丈夫でした。

nmzkさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2024-06-29 18:00) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。