SSブログ

'22年 青森・岩手の旅 Day 1 三内丸山遺跡 その2 [国内ウロウロ]

今日は参議院選挙の日なので、いつものように投票を呼びかける記事を書こうと思っていたのだが、あんな事件が起きてしまったために、何を書こうにもうまく書ける気がせず、通常記事にする。
思想・信条が相容れなかろうと、怨恨があろうと、武器を用いた暴力、いやテロと言ってもいいかもしれないが、そういう行為が許されるはずはなく、ましてや選挙期間中のこうしたことは日本の民主主義を破壊するもの。
うまく書けないが、とにかく悲しさと虚しさが心に重くのしかかった。
けっきょくはここで書くのだが、我々がすべきは、選挙に投票する権利を行使するために投票所に行くこと。
そして、それは事件とは切り離して自分の頭で考えなければならない。


---------------------------------------------------------------------------------------------------------


'22年6月2日~5日にかけての青森・岩手の旅の 1日目。


00003454.JPG
屋外の展示を見た後は、屋内の常設展示施設を見学する。





00003455.JPG 00003456.JPG

00003457.JPG 00003458.JPG
ここで発掘された多くの出土品が展示されている。
縄文時代なので、石を削って槍等の道具としたものや、もちろん縄模様のついた土器とかも。





00003459.JPG 00003460.JPG
ここで特徴的なものの一つ、板状土偶も。
よく見るような立体的な人形のような土偶ではなく、平面上のもの。




00003461.JPG 00003462.JPG
装飾品の数々。
昔からきれいな石で自らを飾り付けるという習慣があったというのが文化的というかなんというか、人間の欲求なんだろう。




00003463.JPG
これは長さが 30cm を超える大型板状土偶。
重要文化財。



 
00003464.JPG
これは編籠。
縄文ポシェットというサブタイトルがついていた。
土器だけでなく、木の皮というか枝というか、そういうものを編んで物を作り出すという文化もあった。




00003465.JPG
ずらりと並んだ土器の数々。
日本最大級の縄文集落跡というだけに、出土品の規模も大きい。
だからこその世界遺産なのだろう。




00003466.JPG
地層の展示も。




00003467.JPG
こういう土器の欠片を集めて復元するという作業は、気が遠くなるほどの根気が必要な作業だろう。
太古のロマンに魅せられた研究者の執念の賜物か。




00003468.JPG

00003469.JPG
こんな感じの生活だったのかな。
もちろん今の文明に囲まれた生活と比べるのはナンセンスではあるが、この時代にはこの時代ならではの幸せがあったのだろう。
私の年齢だと物心ついた頃からカラーテレビや白物家電が当たり前に生活の中にあったが、パソコンやインターネットはなく、子供の遊びとかは外遊び中心の原始的なものだった。
そういうのが楽しかったように、時代に合った楽しみとかが大昔からあったんだろうな。




00003470.JPG
ユネスコ世界遺産の認定書。

歴史に疎いとあまり気の利いた内容の記事を書くことができないが、凡人が見た感想をそのまま書いてみた。

nice!(17)  コメント(13) 
共通テーマ:旅行

nice! 17

コメント 13

ナツパパ

以前、縄文時代の人の寿命が30歳、という説がありましたね。
今の研究では、もう少し長くなっているようで、65歳以上まで
生きた人が3割を超えていたそうですよ。
縄文時代の生活はけっこう理に叶っているのかもしれませんね。
by ナツパパ (2022-07-10 09:45) 

kiyo

いま、悲しい気持ちで居たたまれないです。
主義主張・思想信条に相違はあっても、和の心を持つ日本人が、武によって切りつけるなんて、戦国時代でしょうか?
自由・自由と、ヒトをけなす自由や、ヒトを殺〇する自由、テ〇する自由があるとでも、思っているのでしょうか?
暴力には、殺傷事件には、絶対反対です。

三内丸山遺跡は、貴重な縄文時代の遺跡ですね。
初期の弥生時代以上の繁栄をしていたという奇跡が、目の当たりにされていると思います。
所謂、日本史から、こういった不明な時期の歴史が判明されることを願っています。
by kiyo (2022-07-10 10:45) 

リュカ

あああ、見ているだけでわくわくが止まりません(笑)
まさに、時代時代で幸せがあったんだと思います。
文字はなかったけど、言葉でのコミュニケーションは
たくさんとられていたんだろうな。
火を囲みながらどんな会話をしていたのか、覗き見たいです。
by リュカ (2022-07-10 14:51) 

YAP

ナツパパさん、kiyoさん、リュカさん、コメント & nice! ありがとうございます。

ナツパパさん、
昔の人の寿命は短かったので、私の今の年齢だと、もう亡くなっている人の方が多いくらいなのかも。
そう思うと、まだ元気でいられることに感謝です。
ストレスは昔の人の方が少なかったかもしれないですね。

kiyoさん、
義務を果たさずして自由や権利をはき違えている人が増えた気がします。
それが暴力の方向に向かうのは、許されることではありません。
過去の遺跡から当時の生活のことを推察するというのは難しいことだと思いますが、新しくわかることも未だにたくさんあるのでしょうね。

リュカさん、
たしかにコミュニケーションがどうだったかは興味のあるところです。
この時代での幸せや家庭団欒の形もあったのでしょう。

tochiさん、knackeさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2022-07-10 16:47) 

kuwachan

土器の破片を繋ぎ合わせる作業、考えるだけで投げ出したくなるような作業です。
それだけに形が出来上がったときの達成感は凄いものであったでしょうね。
by kuwachan (2022-07-10 23:21) 

めぎ

かつてこれを使っていた人たちのことを色々と想像しますね。
一生懸命生きていたんだろうなぁ…
今のように、不満を人にぶつけたりするような暇はなかったんじゃないかなぁ…
武器を作るのは、身を守るため、生きるための狩りをするため。
鬱憤を晴らすためじゃないですよね。
by めぎ (2022-07-11 00:42) 

おと

土偶や土器、装飾品など、見ていてとても面白いです。
綺麗な石を使って自らを飾ることって、世界中のいろんな時代の人たちがしていて、興味深いです。
研究者の方々の地道な作業の積み重ねがすごいですね。でもきっと、これを見つけてつなぎ合わせながら、楽しくって仕方なかったんじゃないかと思います^^そうであったらいいな。

by おと (2022-07-11 04:25) 

YAP

kuwachanさん、めぎさん、おとさん、コメント & nice! ありがとうございます。

kuwachanさん、
さしずめ、立体のジグソーパズルといったところでしょうか。
それもきれいに割れているわけではなく、ところどころが欠けているだけに難しかったことでしょう。

めぎさん、
この時代は武器を向ける先は獲物だけだったでしょうね。
人に対しての不満で振りかざす人はいなかったと思います。

おとさん、
この時代にも、センスのいい人やちょっとダサい人とかいたのかと思うと、ちょっとおもしろいですね。
光輝くものって、昔から人の目をひいたのでしょう。

ふるたによしひささん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2022-07-11 06:53) 

Inatimy

当然、電気もなかった時代、明るくなったら起きて、暗くなったら寝る・・・今の時代から見れば健康的な睡眠ですよね^^。
教科書の写真で見るより、実物を目の前にした方が、すんなりと入ってきますね。
楽しいところだなぁ♪ 板状の土偶があったなんて知りませんでした。
by Inatimy (2022-07-11 06:55) 

nmzk

30年くらい前にニュースで知り、すぐに車で行きました。
バラックのような建物に出土品が展示されていて、その中に糸魚川の翡翠で作られた勾玉が有って驚きました。
是非また訪ねてみたいです。
by nmzk (2022-07-11 07:33) 

YAP

Inatimyさん、nmzkさん、コメント & nice! ありがとうございます。

Inatimyさん、
現代人も明るくなったら起きて、暗くなったら寝るような生活をすればいいのにと思います。
それを思うと、日本のタイムゾーンは夏の朝が無駄に明るいので1~2時間時計を進めてほしいものです。

nmzkさん、
それはまさに発掘作業の真っ只中くらいでしょうか?
今はきれいに整備されてますよ。

@ミックさん、鉄腕原子さん、krauseさん、sheriさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2022-07-12 06:56) 

テリー

板状土器は、縄文土器の中では、あまり、知られていないものでしたので、興味深く、見ました。
by テリー (2022-07-12 10:18) 

YAP

テリーさん、コメント & nice! ありがとうございます。
板状土偶は私もこういうのがあるのを知りませんでした。
ここが発掘されたことで、最近の教科書には載ってるのかな?

gillmanさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2022-07-13 06:33) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。