2004年 二度目のアメリカ出張 マンモス・レイクスへの移動 [昔の出張]
昔の出張振り返りシリーズ第7弾は、2004年8月の二度目となるアメリカアリゾナを拠点とした酷暑地への出張。
フェニックス近郊にあるテストコースで1週間くらいテストをした後、ラスベガス、高地のマンモス・レイクス、海抜レベルのサン・ディエゴを転々とする。
この日は、途中宿泊地のラスベガスからマンモス・レイクスへの移動日。

アメリカ最大の歓楽街、ラスベガスを後にする。
フェニックス近郊にあるテストコースで1週間くらいテストをした後、ラスベガス、高地のマンモス・レイクス、海抜レベルのサン・ディエゴを転々とする。
この日は、途中宿泊地のラスベガスからマンモス・レイクスへの移動日。
アメリカ最大の歓楽街、ラスベガスを後にする。
ラスベガスの街を少し離れると、すぐに景色は荒野に変わる。
典型的なアメリカ西部の景色。
ビショップ (Bishop) という町でランチ休憩。
こちらの FIREHOUSE GRILL というお店に入った。
店名と鐘があることから、消防署だった建物みたい。
昼食後、さらにクルマを走らせる。
途中、クローリー・レイク (Crowley Lake) という湖が見えるビューポイントで休憩。
徐々に標高が高くなり、短パンから出た脚が寒く感じる。
湖の反対側では、牛が放牧されているのが見えた。
夕方、明るいうちにマンモス・レイクスのホテルに到着。
前の年に訪れたときにもとまっていた、このホテルのオーナーの MINI もそこに。
広大な景色ですね。3枚目なかなか日本では見ない景色ですね。
by kyon (2021-08-15 19:55)
1枚目、横切っているのは大型のトレーラーですか?
凄く大きそうな感じがします。
by kuwachan (2021-08-15 21:42)
ラスベガスも行ってみたいです。
というか、ロードムービーごっこしたい。
それくらいなんというか広大で
街と荒野が絵になりそう。
by ふにゃいの (2021-08-15 21:58)
本当にあっという間に全く別の世界というか、別の星にでも行ったかのようですね。
乾いているみたいですね~植物が枯れているように見えます。
by めぎ (2021-08-16 00:26)
乾いた荒野に、シンプルな電柱が・・・鉄塔じゃ無いところもなんだかすごいな・・・。
どんどん風景が変わっていきますね。クローリー・レイクのビューポイントも素敵。
湖近くに見える黒い点々も牛かしらね^^。
by Inatimy (2021-08-16 06:20)
kyonさん、kuwachanさん、ふにゃいのさん、めぎさん、Inatimyさん、コメント & nice! ありがとうございます。
kyonさん、
アメリカ西部の広大な景色は、日本にはないものです。
早くまたこういう景色を見に行きたいです。
kuwachanさん、
そうですね、ちょうどタイミング悪く、トレーラーがかぶってしまいました。
よく見ると、側面が大型モニタになった宣伝用のトレーラーのようですね。
ふにゃいのさん、
この辺りは、街と荒野の対比が極端です。
ラスベガスは、ほんとに荒野の中に突然街が現れる感じですから。
めぎさん、
この辺はカラッカラに乾ききってます。
ラスベガスなんて、乾燥しているうえにホテルの廊下は分厚い絨毯だったりするので、40'C 超えの暑さの中でもドアノブ触るときに静電気でビリっときたりするくらいです。
Inatimyさん、
昔からそのままのような木の電柱が歴史を語ってます。
黒い点々は牛ですね。
knackeさん、ネオ・アッキーさん、gillmanさん、(。・_・。)2kさん、xml_xslさん、@ミックさん、鉄腕原子さん、nmzkさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2021-08-16 06:53)
消防署だった建物が食べ物屋さんになってるのが面白いな^^
町中から、荒野、そして標高が高くなって。。。
移動距離がすごいことが想像できました。
by リュカ (2021-08-16 12:47)
どうしても車が写っている写真に釘付け?です。
トレーラーもコンビニやマクドナルドの通り、こういうアメリカらしさって懐かしいです。YAPさんの記事を読んでマップを見て、
そのまま小一時間Googleマップでロサンゼルスの過去に行ったあちこちを見ました(笑)
また海外に行きたいですね。
前年にお会いしたMINIと再び会えて嬉しかったでしょう(^^)/
2004年の夏は私はハンガリーのショプロンという街に滞在してました。とても暑かった記憶があります。
YAPさんが8月9日に書かれた記事の後半にある文章。共感してます。そして確かな情報が今とても必要だと思います。なかなか本当のことを知ることが出来ずにいる現実。とんでもないです。
by ake_i (2021-08-16 17:09)
リュカさん、ake_iさん、コメント & nice! ありがとうございます。
リュカさん、
地図を挿入しているように、この日の移動距離は約500km くらいでした。
アメリカでの移動としては、そう長い部類には入らないです。
ちょうど砂漠から山間部に変化するエリアを駆け抜けた感じです。
ake_iさん、
いつになったら海外へ行けるんでしょうね?
来年のうちにある程度正常化すればいいのですが。
日本の場合、他国が正常化しても、日本だけおかしなマインドセットが続いてなかなか戻せない、なんてことになるのではと心配してます。
sheriさん、ふるたによしひささん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2021-08-17 07:11)