SSブログ

FUJIFILM X-Pro2 & フジノンレンズ XF35mmF2 R WR レビューその2 ファーストインプレッション [モノ]

00000008.JPG 
 
みんぽすさんからお借りしている、FUJIFILM X-Pro2 + フジノンレンズ XF35mmF2 R WR のファーストインプレッションを。

レビューその1では、箱から出して外観を眺めただけの記事だった。
今回は、いくつかの場面で撮影したサンプルを交えながら、とりあえず使い始めの印象を書いていきたい。

最初にひとつお断りしておかなければならないことがある。
今回のレビューは、タイトルの通り、カメラ本体の X-Pro2 とフジノンレンズ XF35mmF2 R WR の組み合わせとなる。
一連のレビュー記事は、カメラ本体、レンズ単体のレビューではなく、このコンビネーションによって撮影した写真に対してのものだということをあらかじめご了承いただきたい。

これまでに FUJIFILM のデジカメは何度かレビューさせてもらっているが、総じての印象は、発色が自然で自分のイメージしたとおりの画が出てくるということ。
いや、発色自体は実際よりも鮮やかなのかもしれない。
それを違う言い方をしようとすれば、自分が見て脳内でイメージした記憶をそのまま表している感じとでも言おうか。

その印象はこのカメラでも変わらず。
安定感というか安心感というか、心強いことこの上ない。

X-Pro2 本体のシャッタースピードのダイヤル、ISO感度のダイヤル、フジノンレンズ側の絞りリングのポジション、すべてを AUTO の位置にしておけば、プログラムオートで簡単に撮影できる。
私は普段は絞り固定で撮影することが多いので、このカメラでも絞りを自分で決めて撮るのが中心になりそうだ。
いまどきのカメラなのでプリセットされた撮影モードも多彩ではあるが、そんなものよりも、オーソドックスな使い方で被写体そのものと向き合いたくなる。
ダイヤルが中心の操作系は直感的にわかりやすく、このメカニカルな感覚はマニア受けもするだろう。

00000033.JPG
 
00000034.JPG 
 
F2.0 の明るいレンズは、絞り開放にすれば相当ぼける。
35mm 換算で 52mm という画角ともあわせて、マクロというには大袈裟だが、それに近い使い方もできる。
 
 
 
 
 
 
00000035.JPG 
 
それにしてもこの画角、慣れない私には難しい。
 
 
 
 
 
 
00000032.JPG
 
人物中心のスナップ撮影に向いているのだろうが、それに慣れていないと構図が決まらない。
これは、練習あるのみ、だな。

 
 
 
カメラ本体に戻る。
このカメラの特徴のひとつに、ハイブリッドビューファインダがある。
 
 
製品HPより 

OVF(光学ファインダ)とEVF(液晶ファインダ)を組み合わせたこのファインダは画期的で、使うほどに感心する。
基本は、光学のファインダに各種情報が重ねて表示される。
その感覚は、一般的な一眼でファインダの枠外に情報が表示されるのとは似て非なるもので、近未来的。
一眼とは違って、実際にファインダでのぞいた画角と撮れる画角が微妙にずれるだけでなく、レンズによっての画角の差もある。
つけているレンズによって実際に撮れる画角が OVF 上に表示されることで、枠外も含めて目視できる。
前述のように、構図には苦労しているが、この OVF + フレーム表示がその大きな助けとなっている。
 
 
 
 
 
 
00000037.JPG 

実際に撮れる画角で見たいのであれば上の写真の切り替えレバーで EVF 表示に切り替えるか背面液晶を使えば、写真に撮れるそのままの画を事前に確認できる。
私の義兄はカメラマンなのだが、義兄曰く、「光学ファインダは被写体の立体感や距離感がわかりやすいので、液晶でのモニタ(背面モニタやEVF)はかなわない」とのこと。
こいつであれば、プロのお眼鏡にもかなうのではないだろうか。

実に面白い。
道具としての面白さだけでなく、そこから吐き出される写真の美しさと相まって、使い込むほどに愛着が湧きそうだ。
残念なのは、これが借り物で使える期間が限られているということ...
これからゴールデンウィークもあるし、使い倒していこうと思う。 
 
00000036.JPG 





このレビューで使用されている商品はWillVii株式会社が運営するレビューサイト「みんぽす」 が無償で貸与しています。本レビュー掲載は無報酬です。また、WillViiは掲載内容に一切関与していません。(本情報開示と事実誤認時の修正を除く)レビュー商品無償貸し出しサービス 「モノフェローズ」に関する詳細はこちら
(WillVii株式会社みんぽす運営事務局)


nice!(20)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 20

コメント 11

aloha

これほどのカメラとなると、使いこなすのが大変そうですが、
使える人には面白い機能がいろいろと備わっているんですね。
難しいことはよくわかりませんが、
周りのボケに対して、くっきり鮮明なオリビアちゃんと、
桜の花びらが舞い散る様がスローモーションのように写った
最後のお写真が印象的でした。
by aloha (2016-04-18 16:23) 

ナツパパ

素直な、素敵な色ですね。
この色は好きだなあ。
とくに、車の赤が気に入りました。
赤色って難しく、また微妙なので。
by ナツパパ (2016-04-18 18:39) 

sheri

最後の一枚が特に気に行っちゃいました。
by sheri (2016-04-18 22:21) 

kuwachan

YAPさんがおっしゃるように色が自然ですね。
オリビアちゃんの色も違うように見えます。
こちらの方が本物に近いですか?^^
by kuwachan (2016-04-18 23:23) 

めぎ

デジイチと比べ、いつも通勤に持ち歩いているミラーレスを使うときはちょっと目が疲れます。
綺麗な写りですね。特に、車の赤が良いですね~
by めぎ (2016-04-19 06:57) 

YAP

alohaさん、ナツパパさん、sheriさん、kuwachanさん、めぎさん、コメント & nice! ありがとうございます。

alohaさん、
いろいろといじれる部分が多いのですが、基本的な機能は独立したダイヤルでわかりやすいので、使い込んでいく楽しみがあります。

ナツパパさん、
FUJIFILM の色っていいですよね。
今回のサンプルはすべてスタンダードの "PROVIA" というフィルムシムレーションモードなのですが、標準の設定なだけに、最も癖がなく、誰もが美しいと思うであろう画作りだと思いました。

sheriさん、
毎年桜の花が散る景色をうまく撮りたいと思って挑戦していましたが、なかなかうまくいきません。
今年はこれが一番まともに撮れました。
まだまだ練習が必要です。

kuwachanさん、
色の再現性はなかなかいいと思います。
見た印象のまま出力されている感じです。

めぎさん、
めぎさんもクルマの色を気に入ってくださったんですね。
少し朱がかかった赤なのですが、その微妙な感じも表現できていると思います。

tochiさん、knackeさん、Lionbassさん、nmzkさん、kiyoさん、nice! ありがとうございます。

by YAP (2016-04-19 07:03) 

orange

発色が綺麗ですね。
「脳内でイメージした記憶」の色。
表現したいその時の瞬間の色。本当に苦労します。素人ですから(汗)
絞ったり、スピードを遅くしたり..NDフィルターだったり。
それでもねぇ〜...なのです(笑)
桜吹雪く風景。いいですね。
いつもお立ち寄り頂きありがとうございます。
by orange (2016-04-19 11:33) 

ふにゃいの

見た目に近いのはいいですね。
どの写真も暗い部分も、結構ちゃんと
細かいところまでうつっている気がします。
by ふにゃいの (2016-04-19 22:38) 

YAP

orangeさん、ふにゃいのさん、コメント & nice! ありがとうございます。

orangeさん、
写真に残した景色って、ずっと記憶に残っています。
だからこそ、できるだけそのイメージのまま撮れるっていうのが重要に思います。

ふにゃいのさん、
ダイナミックを拡大する機能もあるのですが、今のところはデフォルト設定で使っています。
この先、いろいろなシーン別にトライしてみます。

シルフさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2016-04-20 07:09) 

リュカ

地面を撮った写真おもしろいです。
オリビアちゃんのアップも観てみたいなー^^
by リュカ (2016-04-20 10:32) 

YAP

リュカさん、コメント & nice! ありがとうございます。
レンズとの距離の変化がある角度で撮ると、こんな写真が撮れます。
単焦点のレンズなので、オリビアとの距離はこれくらいが精一杯です。
アップはまた別のレンズでの機会に。

まおたさん、ネオ・アッキーさん、kiyokiyoさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2016-04-21 07:01) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0