SSブログ

三度目のドイツ出張 ドイツの交通事情 [ドイツ出張]

「交通事情」と偉そうに書いても、私がわかるのはシュトゥットガルト周辺とミュンヘン市街地に限られてしまうのだが、とりあえず、旅行客にもお役に立てるよう、ミュンヘンの市内交通を中心に紹介しようと思う。

シュトゥットガルトにいるときはレンタカーでの移動が多いのだが、ミュンヘンでは市街地に滞在していたということもあり、公共交通機関を利用していた。
その強い味方がこちら。

DPP_2260.JPG

ミュンヘン交通連合 MVV の1日乗車券(Tageskarte)。
2枚で料金が違うのは、左の安いほうが市内中心部(Innenraum)のみで有効なチケットで、右の方は管理エリア全域(Gesamtnetz)で有効なチケット。

これ1枚で、

DPP_2263.JPG

Sバーン(近郊電車)も、





DPP_2264.JPG DPP_2265.JPG

Uバーン(地下鉄)も、





DPP_2266.JPG DPP_2267.JPG

トラムも、





DPP_2268.JPG DPP_2269.JPG

バスも、エリア内であれば1日乗り放題!
けっこうこのチケットでアグレッシブに乗り継ぎまくったので、余裕で元が取れた。





 

DPP_2261.JPG

他にも3日券とか、グループ券(大人5人まで)とかいろいろあるので、行動範囲や日数、人数でお得に使いたい。
もちろん、短距離とか中心部内の移動の1回券とかも普通にある。
このように自販機にも詳しく説明があるので、非常にわかりやすい。
「自販機ではコインしか使えない」というネット上の書き込みを多く見たが、札が使えない自販機を見なかったので、最近置き換えられたのだろう。





DPP_2262.JPG

気をつけないといけないのは、チケットを使う日の最初の乗車時、このような機械で使用開始日時を打刻しなければならない。
こいつは、駅のホームへの入口や、トラム、バスの車内とか、あちこち目に付くところにある。

で、駅に改札とか、トラムやバスの料金箱みたいなのはないので、誰もがやってきた電車やバスにしれーっと乗って、しれーっと降りていく。
こんなシステムではキセルとかするヤツがいるんじゃないかと心配になるが、規則に厳しいドイツ人はちゃんと守っているのだろう。
もちろん、規則に厳しい日本人もルールに従い正しく乗りましたよ!
極稀に、検札みたいな人が見回ることがあるという噂もあるが、私が滞在した数日では、それらしい人の影も形も見なかった。

Sバーン、Uバーンは、複数路線乗り入れている駅では日本のように路線別のホームにわかれているわけではなく、同じホームに違う路線(方面)の電車が入ってくる。(書いていることわかります?すみません、説明下手で。)
なので、きちんと行き先を確認して乗らないと、まったく違ったところへと行ってしまうので注意が必要。





DPP_2270.JPG

ときどき、こんな乗車客も。
ドイツにいる間、犬を見かけることは多く、街中を散歩中はリードをつないでいない犬も多かった。
どの犬も非常によく躾けられているようで、どんなでかい犬が近くにいても、怖いと思うことはまったくなかった。

他にも自転車ごと乗っている人も珍しくなかった。
上のチケット自販機の写真でも、「自転車用」、「犬用」のボタンがあるのがわかる。





クルマでの道路事情については、以前詳しく書いているので、ここで多くは繰り返さない。
まあ、日本に比べるとはるかに秩序が保たれていて、慣れればものすごく運転しやすい。
今回、あまり郊外を走ることがなくてラウンダバウトを一回も見ずに、信号のある交差点ばかりだったが、信号も自分の行く方向の指示がわかりやすく、さすが合理的な国が作っていると感心した。





DPP_2272.JPG

今回初めて気づいたのは、道の構造。
これはミュンヘン市内での一枚なのだが、歩道と車道の間に、アスファルトが敷かれているエリアがある。
少し先の方を走る自転車がいるのでおわかりだと思うが、これは自転車の通行帯。
日本もこういうのを整備しないと。





DPP_2273.JPG

自転車といえば、小さい子供を乗せるときは、こういうのを使うようだ。
後のトレーラー部に子供が乗っている。





おまけ

DPP_2274.JPG

ミュンヘン市内で見かけた、カモフラージュされた BMW i8。
たぶん、BMW の社員がテスト走行でデータを取りながら通勤に使っているのだろう。
日本では、基本的に開発車両が公道を走行することを許されていないので、こういうのはうらやましい。
テストコースやシャーシローラではなく、実際に公道を走らないと見えてこない問題というのは少なくないので。


最後に、シュトゥットガルト、ミュンヘン市内の公共交通機関路線図のリンクを貼っておく。

シュトゥットガルト周辺路線図

ミュンヘンSバーン/Uバーン路線図

ミュンヘントラム路線図


nice!(16)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 16

コメント 13

ジャランこ

若いころ乗ったドイツの鉄道はコンパートメントがあって
日本では経験がなかったので
面白かったですが、今はあまりないのでしょうか?
知らずに入ったコンパートメントはママと小さい子供専用のところで
ドイツにはこんなのもあるんだと驚いたことを思い出します。
by ジャランこ (2014-04-18 23:04) 

リュカ

ペット事情は、ドイツに見習いたいところがとても多いです^^
ペットが快適に暮らせるように、人間への躾は厳しいですもん(笑)
そうそう、相方君はドイツに行ったときに
自転車こぎながらビールが飲める乗り物に遭遇したんですって。
↓ こんなやつ
http://rongo-rongo.blog.so-net.ne.jp/2010-06-04

YAPさんも遭遇しました?
by リュカ (2014-04-19 07:20) 

リュカ

↑ コメント欄にリンク貼るのマズかったら、削除してくださいね^^
by リュカ (2014-04-19 07:23) 

kuwachan

刻印するのはフランスと同じですね。
TGVも検札に来るときと来ないときがあります。
自販機はカードは使えても現金が使えないところが多く
やはりその辺は日本と違うところだなと思いました。
by kuwachan (2014-04-19 10:28) 

トリバン

異国の公共交通機関って面白いですよね。
私も機会がある度に乗るようにしてました。
しかし、先進国はさすがに整然としていて快適そうですね。
でも、やっぱ日本にはないものがいろいろあったり。
ちょっとビックリです。
by トリバン (2014-04-19 13:45) 

YAP

ジャランこさん、リュカさん、kuwachanさん、トリバンさん、コメント & nice! ありがとうございます。

ジャランこさん、
初めてのドイツ出張時に ICE に乗ったときファーストクラスだったのですが、それはコンパートメントでした。
長距離線だとあるのかもしれません。

リュカさん、
リンク先見させていただきました。(リンク貼り付けも大歓迎ですよ!)
こんなの見なかったです。
過去の出張でも遭遇したことがありません。
ぜひとも一度見てみたいです。というか、この輪の中に入って一緒にこぎたいです。

kuwachanさん、
現金が使えない券売機があるとは、それはちょっと日本人的感覚だと不便そうですね。
フランスは、たしかメトロには改札がありましたよね。
ドイツには、ほんとにどこにも改札がなさそうです。

トリバンさん、
フランス、イタリア、スペイン辺りですと、公共交通機関はスリに気をつけないといけないようですが、ドイツはその点もかなり安心できると思います。
快適ですよ。

yamさん、tochiさん、nmzkさん、knackeさん、Lionbassさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2014-04-19 15:22) 

ake_i

いろいろな乗り物に使えるチケット、これはお得ですね。
私もいつも使います。が、打刻することをきちんとするドイツ人、日本人。そして私が経験した街はコレやってないで乗ってる人が多かったです。
検札に滅多に来ないのですが、見つかると大変なことになりますよね。私はしっかりと打刻してました。S,Uバーンの乗り方の説明、わかりましたよ^^この乗り方は慣れるまでは不安ですけれどね。
自転車道!!!これもクラーゲンフルトやペルチャッハというオーストリアの街で実際にレンタサイクルに乗ったのでお世話になりました。とても気持ちよくサイクリングが出来たことを思いだしました^^
今日も思ったのですが日本は自転車に乗る人が多いのに自転車道がなかったり狭かったり・・・これこそ日本で改善すべきことだと思います。
日本では公道を走れないテストカー。考えちゃうな。
すっごい面白いカモフラージュされたテストカーです!!!!(^^)!


by ake_i (2014-04-19 17:17) 

miffy

ドイツの公共交通機関は20年くらい前でも結構わかりやすかったですが、今の方がもっと便利になったみたいですね。
by miffy (2014-04-19 22:12) 

YAP

ake_iさん、miffyさん、コメント & nice! ありがとうございます。

ake_iさん、
1日券だと、一度打刻すれば後は不要ですので、傍から見ると正しくルールを守っているのかそうでないのか、よくわからないんですよねえ。
テスト車のカモフラージュは、ダンボールみたいなのを豪快に貼り付けるパターンとこういう模様でごまかすパターンがあります。
この写真の模様って、よく見ると青い渦巻きがたくさん描かれているのですが、渦巻き系は意外とよくあります。
たぶん、模様の曲線部が多くて、ほんとのボディラインがわかりにくくなるという意図ではないかと思います。

miffyさん、
今回はミュンヘンでしか公共交通機関を使わなかったのですが、5年前のシュトゥットガルトと比べるとずいぶんとわかりやすかったです。
街にもよるのかもしれません。

makimakiさん、テリーさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2014-04-20 06:18) 

めぎ

電車の中の券売機とか、郊外のとかは、コインだけのもあるでしょうけれど、街中の主要なところは最新型を置いているんでしょうね。
by めぎ (2014-04-21 11:49) 

aloha

自販機の説明、詳しすぎて、何が何だか…(^^;)
いろいろなチケットがあるのは親切だと思いますが、
自分にあったチケットを見つける必要があるんですね。
ワンコや自転車のチケットまであるのは驚きです。
by aloha (2014-04-21 12:31) 

hideyuki2007y

私もきっぷの選択肢がいっぱいあるのにビックリですが、この券売機は6カ国語に対応しているんですね。
by hideyuki2007y (2014-04-22 00:09) 

YAP

めぎさん、alohaさん、hideyuki2007yさん、コメント & nice! ありがとうございます。

めぎさん、
大都市ミュンヘンですから、こういうのの置き換えはなんとなく早そうな気がします。
今回、シュトゥットガルトでは見なかったのですが、どうだったんだろう?

alohaさん、
たしかにこれだけあると、どのチケットを買えばいいかというのが迷いますね。
キーワードは、人数、エリア、日数、だと思います。

hideyuki2007yさん、
横の液晶画面の表示が変わるようでした。
プリントしてある説明は英語併記でわかりやすかったです。

by YAP (2014-04-22 08:04) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0